忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

痰を吐くニッポンジン

【中国ブログ】
「痰を吐かない」だけでも日本人の素養の高さが分かる


ここいらでは、ホンマ多い。
痰/唾を吐くおっさん。

駅のホームから線路に向かって、ってのが最多。
ホーム上、路上。

踏まん様に結構気を使います。
まさに痰壷。

このブログは中国人ブロガーが日本について学ぶよう提言するものである。以下はそのブログより。
--------------------------------------------------------------
 私の身の回りにいる人々は皆、日本人を嫌っている。彼らにその理由を尋ねると、皆決まって「かつて中国を侵略したからだ」と答える。しかし、私はこれは理由とはならないと感じている。

関連写真:そのほかの中国人に映る日本に関する写真(1800件)

 私の考えでは、日本には我々中国人が学ぶべきものが多くあると感じている。そのうち、最も基本的なのは清潔さと礼儀正しさであろう。「痰を吐かないでください」という注意書きが存在しないと言う一点だけを見ても、日本人は我々よりも素養が高いことが分かるだろう。

 かつて、世界的に有名な雑誌が中国についての評論を掲載したことがあった。そこには「中国は世界で最も浪費が多く、最も汚い国である」と書かれていたのだ。

 「敵を知り、己を知らば、百戦危うからず」という言葉があるが、現在の日本における出版物で中国に関する文章を見かけない日は一日としてない。一方、中国では、人々は日本や日本人について取り上げることを嫌い、「日本」という文字すら見たがらない。このような状況が長期間続いたらどうなるだろうか?日本は中国を知り尽くしても、中国は日本のことは何も知らないと言うことになろう。

 日本人は模倣とイノベーションが得意な民族であり、彼らにとって「他人から学ぶ」というのは機会であり、光栄なことのなのだ。彼らは誰かから学んだものをさらに良いものへと昇華させると同時に、それを誰から学んだのかを隠すことは無いのである。

 こういう理由からか、欧米人は日本人に近づきたがっても、中国人に近づきたがることはない。例えば、欧米人が日本と中国のどちらかで働くことになれば、彼らは迷わず日本で働くことを選択するだろう。そして、これこそが中国と日本の距離なのだ。(編集担当:畠山栄)



PR
2009/May
Sunday
07:50:11 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940