Sankei Web貼りました。
ニュースは追って適当なんを貼り付けるとして、えらい騒ぎでんなぁ。
TBSに抗議の嵐らしいが、TBSは判定に関与してるわけないやん。
いつものこっちゃけど、ここいらの群集心理がわからん。
しっかし、
テレビ欄みたら七時半から。
スタンバイしても試合は一向に始まらん。
結局九時始まり。
延々と亀田ファミリー物語を見せられてもたがな
スポーツ欄で開始時間見るべきやった。
このへんのマスコミの入れ込みも異常やわなぁ。
で、判定。
初回のダウンと最後の2-3回を除けば
のラウンドちゃいまっか?
あくまでも素人意見やけど。
それでもトータルで見たらベルトは相手のもんだべ。
実力は、番付通り相手が上か。
判定は
自身も信じられへん感じやったなぁ。
試合後の両者の様子見てたら。
これじゃぁ裏金が動いたと思われてもしゃあないで。
もし、ダーティーイメージを定着させたないなら、ベルト返上、再戦しかなかですばい、こりゃ。
を好きか嫌いかは、はっきり分かれるところ。
も意識して無礼を演じてるようなとこもあるし。
そのスタイルは認めるが、スポーツやねんから相手を敬うことも覚えなアカンで。
さて、
ベルト返上、再戦はいつやねん?
Sankei Web
ボクシング、亀田王座 “疑惑判定”にファンも唖然
ニュースは追って適当なんを貼り付けるとして、えらい騒ぎでんなぁ。
TBSに抗議の嵐らしいが、TBSは判定に関与してるわけないやん。
いつものこっちゃけど、ここいらの群集心理がわからん。
しっかし、
テレビ欄みたら七時半から。
スタンバイしても試合は一向に始まらん。
結局九時始まり。
延々と亀田ファミリー物語を見せられてもたがな

スポーツ欄で開始時間見るべきやった。
このへんのマスコミの入れ込みも異常やわなぁ。
で、判定。
初回のダウンと最後の2-3回を除けば

あくまでも素人意見やけど。
それでもトータルで見たらベルトは相手のもんだべ。
実力は、番付通り相手が上か。
判定は

試合後の両者の様子見てたら。
これじゃぁ裏金が動いたと思われてもしゃあないで。
もし、ダーティーイメージを定着させたないなら、ベルト返上、再戦しかなかですばい、こりゃ。


そのスタイルは認めるが、スポーツやねんから相手を敬うことも覚えなアカンで。
さて、
ベルト返上、再戦はいつやねん?
Sankei Web
ボクシング、亀田王座 “疑惑判定”にファンも唖然
“快挙”の判定に多くの人が耳を疑った。2日、横浜市で行われたボクシングWBA世界ライトフライ級王座決定戦。劣勢に見えた「浪速のヒーロー」亀田興毅(19)の判定勝ちという結末に、ボクシング関係者も「間違いなく亀田の完敗だった。恥ずかしいこと」と絶句。試合会場から、お茶の間から、本紙にも読者の怒りの電話が30本近くも殺到。テレビ中継したTBS(東京・赤坂)の電話はつながらない状態が続いた。
試合会場の横浜アリーナ。「亀田勝利」の判定が響いた後、観客席の半分近くを埋めた若い女性ファンの黄色い歓声に包まれたが、男性ファンからは「うそだろ」「ふざけるな」とブーイングも。
東京都葛飾区の会社員、田崎博さん(56)は「客観的にみて0―3の完敗だった。『お前なんか応援しない』とやじっている男性もいた。これでは敗者も勝者もかわいそう。現場でTBSのリポーターに『納得いかない』と訴えたが、困惑していた」。憤りを抑えきれず、会場から帰宅途中に本紙へ電話で訴えた。
職場でテレビ観戦した東京都港区の会社員、坂本栄三さん(64)も「途中からは亀田に勝たせてやりたいと思ってみていたが、どう考えても負けだった。日本のボクシング界にとって良くないし、亀田のためにもならない。今日は負けて、もっと勉強してからチャンピオンになってほしかった」。
東京都豊島区の自営業、松山龍太さん(35)も「誰が見てもあまりにひどい判定。これがスポーツなのかと、がっかりした」。
プロの目も同じだった。元東洋ミドル級チャンピオンで、現在はE&Jカシアス・ボクシングジムの会長を務めるカシアス内藤さんも「ジムの会長をしている人間が言うのはどうかとも思うけど」と語り出す。
「誰が見ても間違いなく負け。どういう基準で採点しているのか分からない。亀田は一時代を築こうとしていたのに、これでおかしくなってしまう。一生懸命やっている人間に対し、負けは負け、勝ちは勝ち、とはっきりつけてあげなければならない。素人が見ても分かる試合」と切り捨てた。
内藤さんのジムでも試合直後から判定を批判する電話が鳴り続けたという。
元世界スーパーウエルター級王者の輪島功一さんは「私は引き分けかと思ったが、亀田は王者になってもいい勝ち方だった」とコメント。日本ボクシングコミッションの安河内剛事務局長は「試合内容についてのコメントは勘弁してほしい。本人も苦戦を認めていたように、これからに期待ということだろう」と歯切れが悪かった。
一方、TBSには判定の直後から、「やらせだろ」「八百長の構図を教えろ」などと抗議の電話が殺到、電話の回線がふさがった状態が1時間以上続いたという。
同社は今年の大みそかに亀田のタイトル初防衛戦の中継を企画しているだけに、亀田の勝利は朗報のはず。しかし、TBS社内で中継を見ていた社員によると「判定の瞬間、社内でも『えー』とどよめきが起こり、『あり得ない』といった戸惑いの声や批判の声が飛び交った」という。
■漫画家、やくみつるさんの話 「つまらんものを見せられたな、という気持ち。ホームタウン・ディシジョン(地元びいきの判定)はこれまでも何回も見てきた。テレビの実況も後半は敗者(である亀田)をたたえるムードになっていた。亀田は既存のボクシング界にたてついたにもかかわらず、ボクシング界の悪しき慣習に救われたというのは、なんたる皮肉か」
(08/03 02:51)
【関連記事】
・ランダエタ苦笑 「亀田は本当にオムツが必要だ」 (08/03)
・史上3人目10代王者 記録ずくめの亀田 (08/03)
・AP通信も議論呼ぶと打電 亀田判定勝ち(08/03)
PR