忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景



今朝のテーマは寄る??





ありました、さくらんぼ
意外とモダン。
赤茶けたシブ~~~~~い店を期待してたけど。



朝8時まで営業中って・・・8時になったら出なアカンの??
それも辛そうやな。



あれれれれ、
今日は声かけなし。
つまらん。



講談社大阪支店(?)ってあの講談社??
と、
確かにこの辺は寺だらけ。
浄土真宗本願寺派は、滅多に見ない。マイナーなの??



パン屋と朝飯屋。ガラス越し。





パオ~~~~~~ンっ



何の店か見わすれ。土足厳禁。
マッサージではないと思う。



ちっ





見飽きた風景。



木が、エエ感じやってんけど。


肉眼では・・・







んん、こいつ男子のくせにマツエクしとんかっ???

ふぅ、
Setengar mati・・・




PR
2009/Jun
Wednesday
06:20:17 Comment(6)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
▽ふーむ
延長12回の末、引き分け。ちゅーかんじ。

カエルのショッキングな配色が、いい。か。
▽・・・
8時まで営業中とパンとゾーさんは??

アカン??
▽じっくりと
そうねー、試行錯誤がみえないのよ、
一発で決めようじゃなくて、
同じところを何カットも撮って、そこから選択した一枚、
そういう作業を経てないのが、映っている。

あ、ケータイやった、そこまでせんでもいいか。
▽通勤散歩
って。

ノンベンタラリといろんなこと考えながらやなくて、
シャカシャカ歩きながら一瞬足を止め、シャっと撮る。

ソーロー業よ、ソーロー。

その割にはトレトルでっしょうもん、なた??


コメントは肝に銘じますです。
▽読む力
それとね、
なんども撮っては選択して、選りすぐりの一枚を載せる行為、
これら一連の作業を続けていくうちに、
ファインダーを覗いたとき、いい絵になるかどうか、
素早く判断が出来るようになると思う。

ただ撮っていたんじゃ、そこらへんの目の前の風景、
いままさに撮ろうとする情景を細かく読む力が強化できないし、
そういう鍛錬がないと、名うての作家の写真を読め、
といわれてもなんだかわからないはず。

撮るも読むも、すべてつながっておるんですよ。

と、、、あ、ケータイやったか、、、、、ちっ

▽そ、ケータイ
ファインダーなんてヨカもんはついとらんっ


4949494949・・・
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940