忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ネチケットって??

060805LDBBS

いまだに残る、アドブイラBBSランキング。
06/05月にはBBS消してまっせ。
ホンマ企業努力が足らんと思う、アドブイラ。
ただ単にノンポリなだけか、せやな。

なぜかこのBBSは、ペット部門を独走し続け、
有名になってしまった。
理由はひとえに、達人たちのカキコによるもの。
ログ(アップしてましたっけ)見たら、すごいカキコが一杯。

晩年には、私の怠慢と、活発なBBSでは避けられない
オヤジ好みのエロウハに占領されてしまい、
悲しいかな、0605で閉鎖。
多少の後悔はあります。
っと、ここまでは前振り。




HNについて、どう思う??

私は、上のBBSでもHNは呼び捨てにしまっせと宣言していたし、
皆様のご理解を得ていたつもり。

HNに、さん付けはおかしいでしょ。


HNは皆さん熟考の上決めてるはず。
なので、ある意味すごく独立性があります。

ご自分のHNに敢えて、さんや、ちゃんをつけてる方もおる。
それに敢えて、さんや様を付けなアカンか。

エドガーアランポーという推理作家がおって、
それに倣った日本を代表する推理作家が、ご存知の江戸川乱歩。
彼を海外で紹介する際、アホな輩がおるもので、
Ranpo EDOGAWAやって。
意味ないじゃん。

私の場合も「父」
下手に「さん」を付けられると、父さん=とうさんじゃん。
私は君の父さんではありません、となりますねん。

チョイと逸れてしまったが、
基本的にはHNは呼び捨てがいいと思う。
さん付けせんかいっ!!と言う要求がない限りは。

最近あるとこで、呼び捨ては無礼千万、と言うコメントをいただきましたので
書いてみました。

父排
PR
2006/Aug
Saturday
18:19:50 Comment(10)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽ハンドル
ハンドルネームは単にハンドルでいいっちゃないかいな。
いつの間にやらハンドルと呼ばずに
ハンドルネームになったちゃない?

さん付けは、どげんかいな、不自然とは思うが。
わたしゃ、一応つけといたほうが、
どこのどなたか分からんけん
よかと思うてつけよるばってんがね。

細かいことを気にして寝られなくなる輩もおるけんね、
とりあえず、つけよるよ。
▽さん
不自然って思うなら何でつけると??
兄ぃ、
人生守りにはいっとらん??

ま、自由ばってが、
おかしかぁぁぁ。

かなりショックば受けとっとですタイ。
ブレーモンっていわれて。
▽私も
ブログは管理人の独立国家なので、そこのルールに従います。
故に呼び捨て、HNの前に色ボケを着けていただいても文句は言いますまい。
人生、守りに入っているので私のブログも・・・・(笑
ただ、HNに敬称と思われるのが含まれている場合、そのままのHNで呼ばせていただいています。
私のブログで父さんと書くと、実の父とよく間違われました。
書き込んでいただく方と、信頼関係が出来ていれば何でも・・
▽信頼関係
御意、

まさにその通りやと思います。
ピアノ売ってちょうだい。

その信頼関係がデケてないと、
う~~~ん、

落ち込み、落ち込み
▽父は父。
いや、ホンマ。
顔も知らない相手でも、
ないようであるんですよね、信頼関係。

ところで実の親でさえ、いまだにチャン付されてる私の場合、
私の知らないところで何と呼ばれようと、
またそれが耳に入ってきたとしても
全く気にならないのですし、
それこそご自由に、、、という感じなんですが、
面と向かって呼び捨てされると「何やコイツっ!!」となります。(汗)

と言いながら、
父は父?
結局のところ敬称はケースバイケース。
相手を見てでしょうか。

▽♪父さん。
そうそう、犬日を見に来る人から
実の父かと良く聞かれました。

Kimi兄さんのおっしゃるとおり信頼関係でしょう。
実際にお会いしたり、
潜水艦ゲームのようなやりとりのブログを通して
相手を見極めたりするなかからでてくる信頼関係のうえに
成り立つと思います。

ほんと、気にしすぎて寝られなくなるおかしな輩がいるんだから。
そう言う輩にかぎって、ブログをメールと勘違いしてたり、
管理者のテリトリーと言うことをまったく分かってなかったりする。
から、やっかい。
爆発したら、に、チャンネルになります。
その微妙な隙間を縫う楽しさが快感だったりする今日この頃。
▽HN
無難なのはやはり”さん”付けかも。
ネット上で上下関係は不明とはいえ、人生の先達かもしれないし。
でも常連さん?は呼び捨ててます。

ただ”様”で呼ばれるとちょっとくすぐったいかなあ。

▽みなさん
コメントありがと~~。

私は私でこのスタイル貫きますです。
▽( 'ェ')y━~~
ってことで 結果が出たわけね?
▽結果
おはよう。

結果ていうか、
スタイルは最初から決まっていて変える予定もないので<(__)>

ムズカシイと言えば確かにムズカシイが・・・
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940