忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

OXMOX vs 工房「悠」

押し上げです。
オジリナルは090917/1903



つづく

つづき、明日になるかも。



明日になってもたがな。



【続】財布ネタ(070517)

3年半ほど愛用したOXMOX。
素材、使い勝手とも抜群で、大のお気に入り。
一点を除いては。

その一点というのが、上の過去ログでわかるように、
お札がはみ出ること(深さが足りない)。致命的。
1万万円札や5千万円札は見たことも触ったこともないので
わからんが、千万円札は確実にはみ出る。

この件では、梅田ロフトや輸入販売総代理店の社長と散々やりあったのも過去ログの通り。
梅田ロフトにいたっては代替品と交換するから取り来て~~やって。んなもんムシムシ。このコンパクトなサイズがいいのだ。
社長が言うには、もともとお札を半分に折って使う設計である。
んなバナナ。
ワシみたいに百万円札を常時10枚は持ち歩く人間はそもそも使用者対象外って事かいな。

で、
札がはみ出るのが、やっぱしどうも気になってしゃぁない。
いろいろと探していたのやが、たまたま見つけたのがこれ。
工房「悠」のハンサツウォレット。
お札もばっちり収まる。
サイズもOXMOXよりもコンパクトで更に超軽っ。
厚さ10mmって書いてあるが、これはフル収納のとき。
普段はペッチャンコ。
コジェニスペースがやや不満(小さすぎる)。
皮も柔らかすぎてフニャフニャ←硬くすると重量増加??

で、ボボブラジルのボボ満足。ボボ理想に近い。
使えそう。

工房「悠」ハンサツカラー

こっちかな

因みにOXMOXのこのタイプは、ワタクシメがブリッと言うたからか、
ニッポンでの取り扱いはなくなりました。
大事に取っておこう。
そのうちプレミアムついて3億万円くらいで売れるかも知れんて。
PR
2009/Sep
Friday
08:15:31 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940