忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

魚眼、試し撮り

歯医者の行き帰りにピラッと。

嗚呼,オモロい。
ズームに付けたのが正解やった。
(怠慢ではあるが・・・)

標準1本を使いこなすか、ズームに頼るかと同じ話。
もっとフットワークを駆使すべきとは解っていても・・・^^;

ただズームに付けた方が、円周と対角と両方楽しめる。

先ずは:



散らかった部屋をさらけ出すのは忍びないが・・・
これはただ、Clipの動作の変化がオモロくて・・・

この、最高級スーパーフィッシュアイレンズ(土屋製作所製)の倍率は0.25。
手持ちのズームレンズは4/3の14-42mm.
なので装着時は3.5-10.5mm(7-21mm)
ズームで画角の変化が大いに楽しめますです。



魚眼の楽しみのひとつに、
被写体にクローズアップで寄って寄って、更に寄って、
なおかつ背景を入れ込むってのがあるが、
そういう意味では、左、寄り方が足らんか・・・

右、歪曲を楽しむ。





ズームを楽しむ3枚。



嗚呼、オモロ。



空の広がり。



これも寄りが足らんか・・・



ウオプロ風??



う〜〜〜ん、
やっぱし寄りが足らん。



せやせや、この感じ??

やっぱし魚眼は「寄り」っっっが決め手???

オジリナルは、他の写真も含めてここ:

091121魚眼っ
091121魚眼っ by (C)父

欠点は、
う〜〜〜〜〜ん、
やっぱし、装着、取り外しが面倒い。
いっそ別レンズへの交換の方がシャシャっと出来そう。

傷も簡単に入りそうやな〜〜〜。





歯医者の熟年衛生士さん(♀)、これを見て、
「スゴいカメラですねぇぇ〜〜っっ。」
ズームを延ばすと更に。

ま、
いいレンズやと思います。

楽天


せやっっ
リングをもう一個買って(そう高くもない、下手すりゃ送料が高くなるかも)、
パンケーキ専用、12.5mmの魚眼として使うのも手かも・・・
四隅が多少ケラレルが、かなり楽しめそう。
明るいし。といっても2.8やけど・・・

PB215230

パンケーキ(25mm:50mm標準)に付けたと想定。
12.5mm魚眼相当。

PB215231

14mm;28mm相当に装着。
7mm魚眼相当。

んん、電灯に向けたから明るすぎたか??
いろんなもんが写ってる。

でも、オモロいなぁ。

PR
2009/Nov
Saturday
13:52:33 Comment(4)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
▽無題
こんばんは。
車のフロントグリルの写真、おもしろいですね^^
ウオプロ風、恐れ入りました^^;
私も思うのですが、モノを撮る時は寄れるだけ寄るのがコツのようです。
人物や動物だと舌ベロを出すとレンズを舐めることができる距離ですね。
(うちのネコは本当に舐めようとしました^^;)

それとレンズメーカーの人に言われたのですが、傷が付いても他のレンズよりも前玉の有効口径に対して傷の面積の比率が小さいので、さほど気にしなくていいそうです。
むしろ、寄り過ぎてガッチャンがこわいですが^^;
▽おおきに。
最後のシリーズは、実際舐められました。

> 傷
ああ、
なるほど。

うおプロの足下にも及びませんが、ボチボチやりまっさ〜〜<^^>
▽Mac党?
おはようございます。
そういえば前から気になっていたのですがSnow LeopardのバナーがあるのでMac党ですか?
実は私もMac党です、20年前ぐらいから(^-^;

それと、私のサイトにこちらのリンクを貼りますね。よろしくお願いいたします。
▽マクド党です>^^<
20年とは恐れ入ります。
(お年、もしかして先輩かしらん^^)

関西ではマクドナルドをマクドと言います。
その勢いで、ワタクシメ限定で、マッキントッシュも
なぜかマクドと言います。

実兄、義兄の影響で、ってか、強制でマカーになりました@2005

iBook G4から入り、昨年末に嫁ハンが留守してる間に
マクドBook Pro 2.53Gに乗り換えました。
ワシかて、やる時ゃやりまっせ。

メカ音痴の嫁はんのこと、バレないやろな、
と高をくくっていたら、イッパツでバレました。

リンク、おおきに。
私も一時は相当数のリンクを張っていましたが、
この変なBlogから、要らぬ累が及ぶかもしれぬということで
今はリンクを張らずにブックマークで管理しています。
ご了承ください。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940