忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

スペック比較

しもた。

原寸にするべきやった。
文字、見えへんがな。



虫眼鏡と老眼鏡を駆使して・・・

スペックは殆ど変わらん。
1.レンズ
2.ズーム

実用上、私が気になるのはこの二つくらい。
スペックシートも、ちょこっとだけ違うところがあるが
ほっとんど同じ。

あ、GX200は1:1が撮れる。
これは大きいかも。

しかし、
レンズの違いが・・・



すごい分かりやすい比較Blogを見つけました。

リコーのGX200を買った&GR DIGITAL IIとの比較まとめ
PR
2010/Jan
Tuesday
14:30:03 Comment(4)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
▽広角がほしい!
こんにちは。
私は広角がほしいのでGXかなぁ…
GRDIIIにコンバージョンというてもありますけど、高いし大きくなるので。
昔のGR21みたいなのがあるといいなぁ、リコーさん(笑)
▽28mm
別コメにも書きましたが、
普段撮りに28mmはちと広すぎかな、私には。
という感じです。
なのでGXなら35か50固定で使いたい。

う~~~~ん、
GXにかなり傾いてきた・・・今すぐには買えそうにないですが・・・^^;

GRDは接写に最大限の能力を発揮するなんてレビューも多いですね。
▽清水の舞台
35mmや50mmがほしいのなら、尚更行っちゃいましょう(笑)
ヨドバシへ直行!
▽こらっ
ひとつ問題が、
いや、もひとつ問題が。

F2.4(でしたっけ)はあくまでも24mmでの値、
35や50mmではまた、グググっと暗くなるのですよ、当然ながら・・・^^;

でもやっぱし、ミリリテキやなぁぁぁ
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940