全人類、60億万人以上おる中での8番、
たいしたもんやと思う。
ワシなんぞ、逆立ちウンチしてもでけへん。
偉業やで。
それにしても一連のゴタゴタ。
服装が乱れとるとか、態度が悪いとか。
それを国母の個性やと認められへんか??
最初にイチャモンを付けたオッサンがTVに出とったけど、
メダル取れんかったことがよほど嬉しそうやったな、
アホか。
鼻くそがボロボロ音を立ててこぼれ落ちたがな。
金でも取ろうもんなら苦虫顔になったんやな。
世の中、実に多いで、こういう輩。
自分のモノサシでしか人を見られへん。
自分と違うものはアカン。
自分が嫌いな物はアカン。
こういうのが上に立って、日本が滅びるのは当然や。
自分と違うもの、価値観が違うもの、
それを受け入れる能力が欠如している人種。
画一された人種しかおらん社会、そらオトロシイで。
で、
国母、4年後も「俺が出る」…「色々あったけど」
次は更に上を目指してガンバレっっ
親は、なんで謝るの??
あれがうちの子の個性ですから。
あれがうちの子の持ち味ですから。
って、なんで言われへんのかなぁ・・・
なんぼ、プロのスノーボーダーいうたかて21のガキや。
そのガキが自分のスタイルを貫こうとしてるのを
なんで守ってやられへんねん。
ま、
人様の家庭のことに口出しはしたくないが、ちょい気になって。
しゃけど、
やっぱし、すっきりせんなぁ・・・
気にしてないと言いながら、相当なプレッシャーになったのとちゃう??
地元の事前予想でも、国母は銀の最有力候補。
あのおっさんが要らんこと言わんかったら、
銅くらいは取れてたかもしれんって、ホンマ。
そう思わん??
たいしたもんやと思う。
ワシなんぞ、逆立ちウンチしてもでけへん。
偉業やで。
それにしても一連のゴタゴタ。
服装が乱れとるとか、態度が悪いとか。
それを国母の個性やと認められへんか??
最初にイチャモンを付けたオッサンがTVに出とったけど、
メダル取れんかったことがよほど嬉しそうやったな、
アホか。
鼻くそがボロボロ音を立ててこぼれ落ちたがな。
金でも取ろうもんなら苦虫顔になったんやな。
世の中、実に多いで、こういう輩。
自分のモノサシでしか人を見られへん。
自分と違うものはアカン。
自分が嫌いな物はアカン。
こういうのが上に立って、日本が滅びるのは当然や。
自分と違うもの、価値観が違うもの、
それを受け入れる能力が欠如している人種。
画一された人種しかおらん社会、そらオトロシイで。
で、
国母、4年後も「俺が出る」…「色々あったけど」
次は更に上を目指してガンバレっっ
親は、なんで謝るの??
あれがうちの子の個性ですから。
あれがうちの子の持ち味ですから。
って、なんで言われへんのかなぁ・・・
なんぼ、プロのスノーボーダーいうたかて21のガキや。
そのガキが自分のスタイルを貫こうとしてるのを
なんで守ってやられへんねん。
ま、
人様の家庭のことに口出しはしたくないが、ちょい気になって。
しゃけど、
やっぱし、すっきりせんなぁ・・・
気にしてないと言いながら、相当なプレッシャーになったのとちゃう??
地元の事前予想でも、国母は銀の最有力候補。
あのおっさんが要らんこと言わんかったら、
銅くらいは取れてたかもしれんって、ホンマ。
そう思わん??
ほれ。

これ、
国母??

これ、
国母??
橋本団長の言葉が救いやな。
バンクーバー=吉永亜希子】17日(日本時間18日)のスノーボード・男子ハーフパイプで8位入賞の国母(こくぼ)和宏選手(21)は競技後、批判が集中した「服装問題」について「気にしていたら、やってられなかった」と話し、滑りへの影響はなかったと語った。
この日は北海道から両親が観戦に駆け付け、父の芳計(よしかず)さん(51)と、母由香里さん(44)は一連の問題について「申し訳ありませんでした」と何度も頭を下げた。
国母選手は競技後のインタビューで「どういう五輪だったか」と尋ねられ、「色々あったけど」とうつむき加減で切り出した。
「全く悔いはない。気にしていたらやっていられなかった」と平常心で競技に臨んだと強調した後、4年後のソチ五輪に「また俺が出るつもりでいます」と意欲を見せた。
両親は息子の滑りが始まると、歓声をあげて応援していたが、競技後、記者団に囲まれると、硬い表情を崩さなかった。
芳計さんが「本当に申し訳ない」と語ると、由香里さんは「いつまでも、あのような態度ではいけない」と謝罪した。
全日本スキー連盟(SAJ)の出場取りやめの申し出をはねつけて、国母選手を出場させた橋本聖子・日本選手団長は、国母選手と握手をしてねぎらった後、「判断は間違っていなかったと思う。この経験で、さらに一段上のアスリートになると信じている」と語った。
PR