忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

中国の擬音

中国情報局NEWS
動物の鳴き声:「綿入れ」を10回言うと「猫」になる


MAO的コラム 中国語から考える 第10回-相原茂

大学院生の頃、一時期、中国語の擬音語に興味を持った。

アヒルが鳴くのは“呱呱”というし、雨がふるのは“”という。ドアをノックする音は“”だ。

擬音語もたとえばカエルは「ケロケロ」と鳴いたり、「ゲコゲコ」と鳴いたり、いくつかバリエーションがあるが、無数にあるわけではなく、まあカエルの鳴き声の典型というかプロトタイプがある。

中国語では日本語ほど擬音語がこまかく分かれていない。例えば“”という擬音語で雨が「ザアザア」降ったり、「ばしゃばしゃ」降ったりする音をあらわし、また「ゴーゴー」や「サラサラ」という河の流れや、戸が「ガラガラ」開く音まで表す。守備範囲が広いわけだ。

語学をやる人は、インフォーマントチェックといって、いろいろなことをその言語の母語話者にたずねたり、確認したりする。そこで知り合いの中国人に擬音語についてたずねてみた。「河が流れる音は?」「ドアをノックする音は?」などと一つ一つ聞いていく。

動物の鳴き声もたずねた。牛は?ブタは?馬は?どんな鳴き方がもっとも典型的なのかを知りたかったのである。

ところが、動物になったら、なんだか急に反応がにぶくなった。しばらくして、馬の鳴き声など、わからない、ブタは言いたくない、とえらく不機嫌そうになって、おし黙ってしまった。

結局、動物の鳴き声調査は、中途半端なまま終えてしまった記憶がある。

どうやら、鳴き声だけでも動物の真似をさせることは、相手をからかったり、侮辱していることになるらしい。後からそう気がついた。

そう思ってみると、人を動物に例えたりする言い回しにはあまりよい意味がない。これは日本語でもそうだろう。人間を動物にたとえるのだから。

可愛いペットの犬も中国では好いイメージがない。“走狗”(ランニングドッグ)と言って悪人の手先を指したり、苦境にある悪党のことを“落水狗”(水に落ちた犬)などと喩える。

日本では人気のあるクマさんも、中国では“笨熊”といい、愚かでうすのろというキャラクターだ。猫も中国では“”といって、「食いものに卑しい」というイメージが強い。      

こんな遊びがある。“”mian’aoは「綿入れ」という意味だが、「“” “”と十回言って」という。

””十遍。

mian’aoを10回、早口で言う。すると2音節だったのが縮まって1音節のmiaoとなる。早口でやってみればわかる。これは“”miaoで、猫の鳴き声そのもの。夢中で“”と言っているのをつかまえて、

「やーい、やーい、猫になった」

とはやし立てる。他愛のない子供の遊びであるが、動物になることがみっともないことだという文化が根強くあることがわかる。

ただ最近のペットブームで、中国人の動物に対するイメージも大きく変わっていることが予想される。
(執筆者:相原茂)

アシネドンイでも犬は悪者。
モスリムやからこれは仕方がないことやが。

Anjin lo=バカたれっ!!
となります。
(Anjin:犬、Lo:お前)
PR
2006/Sep
Friday
18:45:11 Comment(0)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940