忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景

今朝も快適っ
少し汗ばむ陽気。

今夜は禁煙外来二回目っっ



さすが能勢電。
エベントの数は阪急よりはるかに多いと思います。
だあけみ

ちょろ。



あ、
これいいじゃん。昨日届いたHawkinsよりはるかにいいじゃん。
紐、結ばんでエエし、防水性も高そう。
どこ製やろ??
お互い胡散臭いと思てる朝の顔馴染みやから訊けんなぁぁ。



梅田着、2Fへ降りるエスカレータ、正面は甲南女子大。
と、
かつての(今も??)、道上洋三/秋吉英美おはパソコンビの
朝の行きつけ。かやくセット、まだ夢をかなえてない。
@新梅田食道街



同じく新梅田食道街の北京??
中にもメヌあるんでしょうか??
いちいち外に見に来たりして。



阪神前交差点、右に行くと御堂筋、左が曾根崎通り。
大阪駅前第一ビルに引っ越した大阪中央郵便局。
風情ありません。



新地。なんともシブい求人広告。のバックの板張り。



堂島薬師堂。



アヤシゲディープ、ディープアヤシゲ、デーブオオクボ。
前には待合用のパイプ椅子二脚と灰皿。



アクア堂島前の料理屋??
艶食 月島屋



プカリプカリの中之島ガーデンブリッジ。
最近刺激がない。



見事な玉龍。日当たり悪そうやけど。
中之島ニチメンビル。



土佐堀川河畔。



Ditto.
白い中に1本だけ、ピンクの吸殻。



淀屋橋渡って、角っこの石原ビル、これも古そう。
SEIKOの看板が目印。
石原時計店



御堂筋の主張。右のはデカ画像で何とか読めます。



倉庫っぽい瑞穂。右のはデカ画像で何とか読めます。



Descente、平野町4丁目角
と、ひさびさにご登場、今日は控えめに顔だけ。
淡路町4丁目。



木村商店@瓦町三丁目。
あれ、玄関扉、リフォームしました??
何か不釣合いな・・・

リフォーム中と思われる写真はここに

(100903/最近や)
リフォーム前も撮ってるはずやねんけど見つからん。



bar jiji.

ふぅ、
朝景33枚、朝ジプ入れたら36枚、
GX200は今朝も30枚。
撮りすぎや。

朝景も飽きた、飽きた。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
PR
2010/Oct
Thursday
07:28:07 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940