忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景

今日の大阪、最高20度。
この季節、小春日和言うてもエエんちゃう?
早朝も、チャッブくはないが風が強い。



サークルKサンクス畦野駅前。
どこの監修か、分からん。

ちょろ。



能勢電始発、ローアングル。
光不足で粗い。



谷町線東梅田駅。
2枚も要らんと言うなかれ、この違いがオモロイのよ。



道上洋三。
東梅田ほど案内標識が懇切丁寧な駅も珍しおま。
それだけ判りにくい言うこと。おま



娑婆へ出て、高速バス降り場。確かに安い。おま
と、
未だによう判らん曽根崎の町割り区割り。
新御堂越えて、エロウハ兎我野町の南側も曽根崎。
新地は曽根崎新地??



お初天神、
リーマンショックのあおりを受けて、掲示板もガラガラ、
こって牛も暇こいてはります。



お初天神、正式には露天神社。
ツユテンジンジャ、ツユノテンジンジャ、
どっちがホンマかはいまだ不明
と思うたら、ツユノテンジンジャがホンマ

んんん、
URLは、http://www.tuyutenjin.com/index.html
ツユテンになっとるや、ないかいっ!!!

と、
最近の定番、お初天神東飲み屋路地。
正式名称調べときます。
多分お初天神商店街の一部。



ホテルアッフリカお初天神、人に見られんための裏口辺りの椅子。



ぐっと下がって、御堂筋、淀屋橋南。



んん、何じゃ??



たどると地べたからケーブルが。
アーマー使えアーマーっ
直埋にはアーマっ



用もないのに銀行よった。三和銀行。
ネーチャンおらなんだ。
三和銀行といえば、男に貢いだ伊藤素子。
ご存命??



お馴染み芝川ビルのNIKKA。



これが、何の店かわからん@伏見町2丁目あたり。
見たこともないような機械。
オリーブつぶし??

イタメシやでした。
L'orma Attiva.

んん、開店ホヤホヤや



タケダっ



Foo Thaiでしたっけ??
淡路町。
ボロモウケしてるようで、旗が新調なってます。

Faa Thaiでした



bar jiji、
お粗末メヌ板隠すため、Oliveおっ立てよった。

フク、チカレタアキタ。


応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

PR
2010/Oct
Friday
07:14:26 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940