忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

モトコー

神戸・モトコー

このBlogにも何度か登場しています、
例えば、街景/091119.
元町高架下商店街やったっけ、正確には:
元町高架通商店街??

ディープの一言。
値札見ても、安いっっっっっと思えるものや、
えっ、高っっっと思えるものも。
神戸へお越しの際は、是非外せまへんで、うりゃっ。

ほれ。
ブランド店が並ぶ三宮のようなきらびやかさは、ないんです。旧居留地や異人館街のような趣も、やっぱりないんです。でもね、JR元町駅から西へ約1キロ続く元町高架通商店街、通称・モトコーには不思議がいっぱい。ディープな世界へ、ご一緒にいかがです?
  ◇
 モトコーは、戦後の「闇市」がルーツ。「昭和30年代、大みそかは、店が閉められんくらいの繁盛でしたよ」と、振興組合理事長の岡保雄さん(62)。経済成長のさなか、メード・イン・ジャパン華やかなりし頃は、電化製品を求める旧ソ連船員らでにぎわい、コニャックやキャビアと物々交換を求められた、なんて逸話も残る。



 道幅約2メートル。手を伸ばせば届きそうな空間に紳士服や古本、電化製品、焼き肉と約230の店舗がぎっしり。小さい店は一坪ほど。若者向けの店も多い元町寄りの東側から歩き出す。おもちゃ屋の店先に高さ2.4メートルのウルトラマンを発見!? 左足の付け根に「100円入れますと 青ランプが灯(つ)き 商品が出ます」。面食らって視線を移すと、コンバースが幾何学的に積まれた店! 「数千足はあるんじゃないの」と店主。モトコーの先制パンチをもらう。

 西へ向かうほど人影はまばらに。何やらおっちゃんの姿が目につく「ニシヨシ」へ。大正琴に、蓄音機、中古のカメラ、糸車、果ては放射能探知機まで雑然と並ぶ。棚の引き出しを開けるとごっそりアダプター。「人間のつこてるもんはなんでも置いてるんや」。少しこわもての店主(69)が人懐っこい笑顔で言う。でも、誰が買うの? 「いる人には、いるやろ」。明快! 確かにそうだ。「バッタ商品安売り」と書かれた看板、大音量で流れる演歌、懐かしいワープロの山 ――。気になるものに一人ツッコミを繰り返し、休憩がてら喫茶店へ。すると、こんがりバターのトーストが何と70円。いつから値上げしてないの!
  ◇
 出口はもうすぐ。アンティーク時計や仏像、ゲームソフトと何でも扱うお店「三起(さんき)商会」で、最後の寄り道。フツーの何でも屋さんかと、油断していたらどっこい。古銭では「皇朝十二銭(こうちょうじゅうにせん)」や江戸の「一分金(いちぶきん)」などウン十万円の掘り出し物も出るマニア御用達の店だとか。古銭収集歴40年の常連男性(57)も「関西でも有数」と太鼓判を押す。すごい店なのにさりげなさすぎと、感心して帰りかけると、雑貨店主に呼び止められた。ニヤリとした視線の先には中古ビデオの山。タイトルを見ると「禁断○○○」。んー、買う勇気はないが、正直心惹(ひ)かれます。

 まさに不思議のアミューズメントパーク。あなたは、立ち止まらずに歩けますか!?(高橋健次郎)

 ■推薦
 ライター、音楽家 中村よおさん(57)
 腰が抜けるような掘り出し物も

 神戸育ちで、モトコーは勝手知ったるところ。週2回は通っています。仕事柄、LPレコードは3千枚ほど所有していますが、十数年前、歌手の荒木一郎さんの楽曲を、インスト(楽器演奏だけの曲)でカバーしたLPを見つけたときは、腰が抜けました。ずっと、その存在を知らなかった。2千円くらいでしたけど、夢のような掘り出し物でした。モトコーに行くと、びっくりするようなモノと出会えます。
PR
2011/Feb
Thursday
14:41:47 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940