忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景

かなりの冷え込み、
騙された。

今朝の写真はえらい中途半端。



騙されたというと言いすぎやが、起床朝一で外に出ると何やらぬるい空気。今朝は楽勝か、1時間後家を出たらサブイサブイ。イヤバンド置いてきたことを後悔。気温は日の出まで下がり続けるのやった。んが、しかし、起床時から家を出るまでの1時間での下がり様は、こらまた異常やぞ。

で、
阪急車内、平和です。
エエなぁ、最近のバカ者は、足が長くて。

ちょろ。



梅田着、皆さんそこそこ、というか相当寒い格好してはります。だあけみ



無糖だろうが酎割りだろうが、珈琲も禁止です、ボクちゃん。
右の表示板は一瞬ハングルに見えた。@東梅田駅



お初天神吉野家。
全国的に牛鍋丼が売れすぎて、牛キムチクッパの発売開始が相当遅れてたはずやが、今はもういけてるの?? 個人的にはヒットするとは思えんラインナップやけど^^;



新御堂、分離帯に人が布団がぶって寝ています、
気持ちよさそうに。



裁判所、lagi。



ビルは北(上)からと南から。
下の写真、同じ位置から裁判所の工事風景も。
裁判所が地域住民と揉めたら、アカンで。



ひさびさの栴檀木橋から西。淀屋橋は見えへん??
見えてるような気が千個とも万個とも。



北浜交差点。
左は難波橋、右は大商。
今日は携帯の調子が悪い??
大商の前のオッサンは、岩崎弥太郎。

ウソクサ。
五代友厚さん。
東の渋沢、西の五代って言われるそうやが、その割には知名度低すぎ。
五代友厚って知ってるか??
九州男児げな。



堺筋の新井ビル。



堺筋線北浜駅。って見れば分るってか??
淀屋橋から北浜、地下で通じてたっけ??
ここに限らず地下鉄の駅、乗換えが絡むと超だだっ広くなります。
本町がその典型。



これもひさびさ、道修町漢方薬局。
の、
瞬間勃起薬。



ワケワカランチン。
瓦町のゴルフ屋まで見に来てください。

はぁ、
GX200は、6万枚、こちらも超中途半端。
中途半端で思い出したけど、ちゃらんぽらん、分かれたらしい。
んんん、
コンビ解消したらしい。
最近見ぃひんかったな、そういや。

ほな、バイナラ。
ハ~~ルヨコイっ

PR
2011/Feb
Tuesday
07:14:41 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940