忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景

真冬のフル装備。
オマケに初のヒートテック。
年寄りには辛い。

オヨっ、35万枚っっ



正しい、正しくないってニッポンゴ、
このシチュエーションでは正しい??
好い/好くないのラベルやと思うが・・・

ちょろ。



スノボ軍団。多分。スノボってデカイのね。



今朝は2階中央出口からローマの休日、スパイン広場。
Rain in Spain stays mainly in the plain.



Whity、年末ジャンボ尾崎、そろそろチェックしんと。
と、東梅田駅のビール、変わった??



日毎に明るくなるのが分ります。だあけみ



ダイアモンドゾーンと梅新。たまには梅新。



梅新南、大阪府警研修所前。



う~~~ん、写り込みがヤナ写真。大江橋北のお高い家具屋。
と、淀屋橋から土佐堀川、生駒山。



淀屋橋地下でション休憩。また最近頻尿がえぐい。



同上、右は便所の上がり口。



さすが京阪電車は京都の広告が多い。



大阪城からコスモスクエアまで、複雑怪奇なルートを辿る大阪マラトン。まだまだ先です。
で、
いつもはここいらから北浜2丁目交差点、モスバーガーに上がって、適塾から三休橋筋へとなだれ込むのやが・・・∵この先は通行止め??
今朝は真っ直ぐいけるようなので(いつも行けたっけ??)北浜、堺筋方面へ直進、こらまた通好みのエリアでしたがな。



へぇ、京阪沿線ってトンボなのか・・・
壁一面にズラッとトンボ図鑑。



ラッシュ時にはどれだけの人通りになるのか分らんが・・・
延々と・・・



三休橋筋のポスターも相当数。
じっくり観る価値ありと思います。だあけみ



堺筋にぶつかって南下。案内板もえらくレトロ??
地下通路がここも延々と。



この、焼く前のレバー色の柱は北浜駅のシンボルか??



地下通路も終わり、堺筋の西側に出ます。だあけみ(今朝はヒツコイ??)



あらま、Kitahama Plazaに出ました。
もっと南かと思うたが・・・



電電公社、ご健在です。

フゥ、チカレタアキタ。
GX200は17万枚、期待薄。

嗚呼・・・

PR
2011/Mar
Thursday
07:24:06 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940