忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

朝景

さて、
週始まり。



近所の空き地、
昨日の春の町内大清掃ですっきり。
あ、ワシも散髪行かなアカン。

ピラっっと。



決して悪口やないですが、
この駅構内キッチャ店、長年潰れんのが不思議でならん。
と、エドヒガンは稀少種です。多分。



カレーは高い。決してビンボー庶民の食いもんやない。



いきなりWhity.
先週、何日か続けてWhityですれ違ったかわいいネイちゃん、
ちょいとそこ行くネイちゃん、あれ以来すれ違わへん。
ワシに色目使てたのに。



いきなり東梅田。
警察は、呼ぶとややこしいことも起こりうる。
可能性として。



こういうレトロが好きなレトロなおっさんですねん、ワシ。
と、
ポスター変わった??



最近おとなしいいつもの出口を出れば、山交。
山形でっせ、山形。



チャリの主張。



今日もお願いしてきました。
一日も早い復興と、被災された皆様のやすらぎと、
年末ジャンボ尾崎と。



お初天神から眺める足立の主張。
このアングル、いろんな季節、いろんな時間帯で撮るとオモロイかもね。
かもねかーもねそーかもね、すきになっちゃうかもね。



お初天神路地。



Hotel Africaを出たとこ。
もうクリスマスかいっっっ????



その向のギャラリー。裸婦像変わりました。
パイパイの形がめっちゃいい。
あ、腕で寄せてるからか??
女子のコメント求む。



梅新東。



先日撮ったとこ。さすが大阪仕事が早い。



久々の所電變崎根曽。大阪府警研修所の南側。
と、市役所プロムナード。
プロムナードなんて難しい言葉、意外と知ってるこのおっちゃん。
意味は・・・



御堂筋、淀屋橋。
チャリの主張。チャリはいい被写体になります。だあけみ
と、公衆電話の主張。
子どもだけちゃうやろ??



この、マークの、元々のモデルは何??
あ、旭日なんや
と、おかき屋。



浄土真宗西本願寺大阪別院(津村別館??)、北御堂。
南無阿弥陀仏、アァモアァァミダァァァンボ。
今、意外とフレッシュ。



知らぬ間に切れたシャッター、消すのも無粋。
と、
チャリの主張。

ハァァァァァ・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

PR
2011/Jun
Monday
07:25:40 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940