忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

打田十紀夫

__#3

UCHIDA Tokio.
としたほうがエエかも。

代表格#3をトップに据えました。
Black Eye BluesもSt. Louis Bluesもこの#3に入っています。
ブルースの父と呼ばれてるW.C.ハンディ(*1)のSt. Louis Bluesもエエけんど、私が雷に打たれたBlack Eye Blues作った人、なにやらピアノ界のお方みたいです。
(*1)W. C. ハンディ(ブルースの父とされるが、実際は音を譜面におこしただけである)やって。

私にとってはWけんじならぬW UCHIDAやなぁ・・・

揃い踏み。

7/1(金)発売予定の車SAKURA、予約支払い済み。
作品集

もちろんギターインストもエエけど、
とんでもない歴史背景のBlueZもエエで。

初めてギターインスト聴いたときは、そら腰抜けるほどタマガッたけど、最近ハマりだしたBlueZは、聴いてなんか懐かしい気がする。奏法も様々で、不フィンガーピッキングはそらやっぱし、ギターインストやなぁぁぁぁ。

日本のギターインスト言うたら、1310さんらがせいぜい1970年代に始めたひよっこ?? アルバム1310(1977??)が1310さんの最初のインストアルバムやったっけ??

これね。
中川イサト-1310




#1/#2


#4/#5


Stefan Grossman

1月??
2月??
以来CD買い漁りまくったり、あちゃこちゃのライブに出没したり。それでもそう困窮してないのは、それまで酒タバコにかけてた金がそれだけ凄かったってことか??
う~~~~~~ん、そういうことなんかなぁ・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

PR
2011/Jun
Tuesday
08:33:15 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940