オジリナルは0713hrs.
追記して押上。
--
で、
チューニング固定より、プロのギター弾きがやってるように、1曲ごとにOpen DやらOpen G6やら合わすようにしたら、いい練習になるのとちゃうやろか??
チューニング15分、演奏5分/日、なんてことにならんとも言い切れんが。
オヨヨ??

追記して押上。
--
で、
チューニング固定より、プロのギター弾きがやってるように、1曲ごとにOpen DやらOpen G6やら合わすようにしたら、いい練習になるのとちゃうやろか??
チューニング15分、演奏5分/日、なんてことにならんとも言い切れんが。
オヨヨ??
ほらね。

レギュラーチューニング固定で、イェスッタダィはじめ、
いろんな曲を同時進行でやる言わんかったっけ、このオヤジ??

ところがどっこい、政治家並にブレよるねん。
結局(これもtentativeかも)、Open G6でSweet Home Chicago、
同時に青い影(これはレギュラーやけど、5弦はジェンジェン、6弦はひと弾きのみゆえ、そこだけ目をつぶればどうって事ない。(Open G6は5,6弦のみ全音下げで4-1弦はレギュラー。)

で、
青い影はボトルネック使わんと様にならんので、ちょいと真似事。
でもバッタモン故固定デケず、却って悪影響かも。
Sweet Home Chicagoはリピートで聴いて耳、脳に叩き込みます。
で、
nano#6のリピート設定、どうやるねん??

末原名人がSweet Home Chicagoに使うてはるのがこれ。
REGAL RD-45。
Resonator、1本買わなアカンかな。
応援ポチっ頼んます。だあけみ
ウソぴょん。
レギュラーチューニング固定で、イェスッタダィはじめ、
いろんな曲を同時進行でやる言わんかったっけ、このオヤジ??
ところがどっこい、政治家並にブレよるねん。
結局(これもtentativeかも)、Open G6でSweet Home Chicago、
同時に青い影(これはレギュラーやけど、5弦はジェンジェン、6弦はひと弾きのみゆえ、そこだけ目をつぶればどうって事ない。(Open G6は5,6弦のみ全音下げで4-1弦はレギュラー。)
で、
青い影はボトルネック使わんと様にならんので、ちょいと真似事。
でもバッタモン故固定デケず、却って悪影響かも。
Sweet Home Chicagoはリピートで聴いて耳、脳に叩き込みます。
で、
nano#6のリピート設定、どうやるねん??
末原名人がSweet Home Chicagoに使うてはるのがこれ。
REGAL RD-45。
Resonator、1本買わなアカンかな。
応援ポチっ頼んます。だあけみ

ウソぴょん。
PR