忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ait guitar trio

オジリナルは、110709/0003。
動画をアップして押上。





撮影許可はいただいてます。
冒頭、ビールを注ぐイカしたBGMは母様です。
YouTubeで、オジリナルサイズでもお楽しみください。
Spainはお決まり曲らしい。

ほれ。



あいや、満足の一夜でした。
Open:1800やが、Start:1930なのであまりハヨ行ってもしゃぁない。
1830過ぎに到着。んが、Closed。
直後にオープンしたので押し倒して問いただすと、
「ゲネリハがのび太」って。
ただしゲネリハなんて業界用語は使わなかったが。
私らよりも更に早く到着していた堺のご婦人と同席、
最前列の砂被り。
写真は前もってメールで問い合わせしていた。
ムージシャンに確認するいうことやったので、訊くとOKとのこと。







Gibsonのフルアコがエエワァ。
奥に見えてるフルアコは、筒井さんので2万円なり。







JAZZ ON TOP ACTIII店。
私が今まで経験したライブは、入店時に料金を払って、
多くの場合ワンドリンク料金も同時に払う。
追加の飲みモン食いモンもPay on deliveryで、最後の精算は発生しない。
ここは、
ライブ料金2000+テーブルチャージ500円、これに飲み食い代金を加えた合計を最後(出店時)に精算。
下手すりゃ混雑するのとちゃうか??と思ったぞな。もし











で、音楽。
コテコテのJAZZってわけでもなく、いろんな音楽要素(フラメンコやロック、もちろんJAZZ)をギターの弦に込めて、なんとも言えないハーモニ。演奏家たちのキャラもすごくよく、非常に心地よい音楽でした。
mixiのコミュがあったので(管理人はメンバーのお一人)、早速登録^^
また聞きたくなる音楽でした。

休憩時間や終了後、メンバーの皆さんといろんな話もできて、得るモノ多し、ありがとさんでした。
Gibsonのバンドナンチャラで優勝??最優秀賞??をとるほどのメンバー、腕はneedless to say, 一流です。



これ以外にも、GX画像を今週の写真遊びに入れてます。だあけみ
110704-0710写真遊びアルバム
↑Click↑



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

PR
2011/Jul
Saturday
12:57:21 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940