忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

RAGの悲劇。

前回の弦交換は03/31、
まだ2ヶ月弱やが、フォスファーに使えない弦クロスと使ったため、妙に黒ずんできた。ので、早目に交換。
で、

RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。7

さて、
この2枚、違いは何でしょう??

RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。11 RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。8

で、悲劇の始まり。
ほらね。

って、言う程でもないねんけどね。

RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。2

人間、慣れんことをやるもんちゃうね、やっぱし。
弦を抜いて、ボデー、ネックにポリッシュかけて、指板にオレンジオイルすり込んで、っていう過程で、ナットとサドルが揃いも揃ってぶっ飛んでもた。
おいおい、マジすか??

で、
馴染みの楽器屋にデンワイソゲ。

ナット・サドルが固定されてないのはよくあることで、
弦をはるとき位置決めに注意して、弦のテンションで押さえてください。
おいおい、マジすか??
生まれてこの方ゲージュー年、こんな経験は初めて。
おまけに前回の現交換ではこんなことはなかった。

RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。10 RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。6

ギター屋が言うには、フリーが嫌な場合は、
瞬間接着剤1滴落として固定してください。
ただし、ただし、ただしっっっ、
ギターの音のためには、接着剤は極力使わんほうがエエです。


よ〜〜〜〜〜〜っっっ見ると、
ナット・サドル両側に接着剤の跡が・・・
んんん、天下のK.YairiのCraftsmanshipの低さが原因か??

RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。9

ほんなら、このまま固定せずにしておくか??
んが、
サドルの方はどうにか行けそうやが、ナットの方は、
不安定なポジションに、不安定に置くだけ、置いとるだけ。
う〜〜〜〜ん、
ナットの方だけでも接着しよか・・・

RAGの悲劇、lagi.  シャレではない。ギター屋のアドバイスに従いアロンアロファ接着っっ。サドルは放置プレイ。

これで落ち着きました。
さて、弦、絃、はだしのゲン、
ライトゲージ、EJ16が王道やけど、試しにエクストラライト、
張ってみるべか??
もう何年も前にbackpacker用に買い置きしてたもの(・∀・)
別に買い置きするつもりはなく、弦を換えてないだけっちゅうねん(・∀・)

テンションが下がって、更にブルージーになるかもしれん。
紙包装の古い弦やし、もってひと月、
Slotted Headの弦交換にもマチっと慣れるかもしれん(・∀・)

さて、今回は何張りましょうか。賞味期限切れのM170 でイキマヒヨカっっ

0-18にはExtra LightのPhosphor/M-2000をキープしてるので、RAGに対して後ろめたさがないわけではないが・・・
・・・(・∀・)

あ、
弦を外したらこんなん見えました。
RAGの悲劇。コメント省略。写真11 枚っ。3
バレバレやがな。
サウンドホールから見えとるラベル細工しても、
バレバレやがな。

さて、新婚さん見終わったら、レトロ弦でも張りまヒョかっっ
う〜〜〜〜ん、K.Yairiに対する信頼がゆるいだ出来事でした。
(・∀・)の多いBlogやな・・・

PR
2012/May
Sunday
12:11:46 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940