忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ピーター・フランクル

061109Peter

一昨日の夕刊。
asahi.comにアップされそうにないので、Scan Biasa saja。

う~~~ん、
いいこと言いますねぇ・・・
敢えて細かいコメント止めとこ。

さらりと読んで、皆さんなりに考えてくれたら、嬉しいです^/^
PR
2006/Nov
Thursday
07:31:02 Comment(6)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽自己表現
>自分の知っている少ない語彙を何とか並べて
自分の気持ちを表すのはとても楽しい作業なんだから。

そうですとも、楽しい作業です。
▽Bahasa
全くの同感。

アシネドンイで約3ヶ月でBahasaの日常最低会話を習得できたのも、
Bahasaの簡単さもさることながら、その楽しさがあったから。

それと、楽しさと同時に必要に迫られて・・・
(これ、私の持論)
^^;

何べんも貼り付けて真に僭越ですが・・・
http://nakayasp.ld.infoseek.co.jp/english.html
▽創造性
自己表現は楽しいですが、
なにもないとできない。
エルメスのバックを持つのとは訳が違う。
持つことと在ることの違い。

人と違うことをよしとしたがらない我々日本人の文化の中で、
自己表現しようとすると、異端児扱いされる。
けれども異端がなければ青色発光ダイオードも生まれなかったでしょう。異端を見守る心の余裕がこの国にはない。それは無理な競争社会を戦後続けてきたことによる弊害として、漂流しつつある学校教育に象徴されていると感じます。
現在の義務教育の教科書を覗き愕然とします。多数の写真、色刷りされた本文、少ないページ。それは想像すること考えることを止めさせているのではないかと思うくらいで、教科書である前に、本とは呼びにくい。

自己表現のための知識であり、それを活用することでの知識の変換、知恵ですね。
表現するためには、いつも何か感じている感受性が必要ですし、
多少の無意識的努力も必要。
感受性豊かな人を作る教育がなされることを切に願います。
また長くなりました(m_m)語っちゃうんですよね、この手の話題。
▽Groupism
>人と違うことをよしとしたがらない我々日本人の文化

我々ってのは、外してチョ。
私自身は人と違うことをして自己主張しています、会社で。
当然、評価は最低でしょう。

ニッポンジンのGroupism、私は最低やと思います。
▽わ
和を持って〜。は、
犠牲的精神を礎にした、「和」が日本の和なのではないかと思います。
ですから、Groupismとは随分かけ離れていると思います。
▽うぃ
そうそう、
納得です。

私のいうGroupismは、人と違うことをすれば叩かれること。

JIS(Jakarta International School)のニッポンジン生徒の特徴は、
ニッポンジン同士凝り固まって常時団体行動。
せっかくのJISやのに、いつまでたっても英語はなせません。
国際感覚も身につきっこありません。

幸か不幸か私の会社は勤務時間を自由に設定できます。
8時間拘束という決まりはないのですが、一応私の場合、
0650-1550.(昼休み50分で正味8時間)

ある時上の人に言われました、
お前ははんこ押す人間なので、ハヨ帰られるのは困る。

で、反論しました。
自分のライフスタイルに合わせて、会社が社員に押し付けた制度を活用してるだけ。
それをアカンといわれたら、制度そのものが成り立たん。
どうしても、というなら、私の一存で全員0650出社を強要する。

で、カウンターはありませんでした。

ただ、
ニッポンのGroupizm、
キンコンからキンコンまで上司の目の前にいる部下が必ず高評価を得ます。
なので私の人事考課は最低のはず。
いいんだも~~~~~~ん、それでも。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940