忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

0-18弦交換っ

記録です。
備忘録。

やっと重い腰を…。いつもどおり太い弦は余長取り過ぎ、細いのはダンゴ。なかなか上手くなれへん (・∀・)4

01/05の発表会に向けて早めに弦を抜いてメンテして、
01/04-01/05頃に張る予定やったのやが、
発表会はやむなく断念、昨日にずれ込みました。

今回は初めてのコーティング、
ナカイで、フォスファーx3+サンプルコーティング=1980万円、
やったかな、のキャンペイジン価格で買っていたもの。

やっと重い腰を…。いつもどおり太い弦は余長取り過ぎ、細いのはダンゴ。なかなか上手くなれへん (・∀・)1

いつもどおり、
6-5弦は余長とりすぎ、1-2弦は老眼のため団子、
何べんやっても上達せぇヘン(・∀・)
今となってはSlotted Headの方が上手く巻けるかもネ。

やっと重い腰を…。いつもどおり太い弦は余長取り過ぎ、細いのはダンゴ。なかなか上手くなれへん (・∀・)2 やっと重い腰を…。いつもどおり太い弦は余長取り過ぎ、細いのはダンゴ。なかなか上手くなれへん (・∀・)3

コーティング弦は、最初めっちゃ違和感あったが、
ちょいと弾いたらすぐ馴染んだ。
しゃけどやっぱしブルーズにはブロンズが合いそう。
コーティング=長持ちで、目安は3ヶ月。
これは助かるが、弦巻の上達がまたまた停滞(・∀・)

ローズウッド指板。時間あけてオレンジオイル二回塗ってじっくり寝かせたら、エエ感じ、エボニーの趣(^.^)、あ、アップしてみるとそうでもないか。ローズそのものや(・∀・)

で、今回は上述のとおり時間があったので、オレンジオイルをじっくりなじませ、
お、エボニーっぽいと思うたのは一瞬。
ローズはローズ、黒ペンで塗ったろか(・∀・)

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
PR
2013/Jan
Saturday
06:16:21 Comment(0)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940