忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

【記録】RAG-90V/弦交換

前回は130818・・・
約40日ぶり。
私にしては、早い、早すぎる。

さて弦張りっ、弦がなければグイターは鳴らぬ。んん、エア専門で行くかっ。よしっ、パーペキっっっ10

何故か今回はブロンズ。
手持ちは1xフォスファー、2xコーテドブロンズ。
長いこと勘違いしてて、フォスファーの寿命はブロンズの3倍ほどやと思うてた。
フォスファーとコーティングの勘違い^^;
音色はブロンズが一番しっくり来るが・・・

で、
お試しで張ってみたコーティングが半年は持つというのが分かって、ストックのフォスファーが終わったら今後はコーティングに移行、結局コーティングのほうがコストパッフォーマンスが高い。
定番エリクサーとダダリオ、感じとしてはダダリオに軍配。
そのうちマーティンのコーティングも試そう。

写真に写ってるアルトベンリナイトフベンは、
結局昔からよう使わん(・∀・)

さて弦張りっ、弦がなければグイターは鳴らぬ。んん、エア専門で行くかっ。よしっ、パーペキっっっ1

2年近く経って、漸くSlotted headの要領がつかめてきた。
余長残して最初に切ったらエエねん、
これでヘッドを傷つけることもなし。
もうすでにボロボロやけど・・・(・∀・)
ほらね:

蜜柑油、乾くのにビックラするほど時間かかります。だあけみって、塗りすぎ??1

ボボブラジル完璧や・・・

さて弦張りっ、弦がなければグイターは鳴らぬ。んん、エア専門で行くかっ。よしっ、パーペキっっっ7 さて弦張りっ、弦がなければグイターは鳴らぬ。んん、エア専門で行くかっ。よしっ、パーペキっっっ3

さて・・・

さて弦張りっ、弦がなければグイターは鳴らぬ。んん、エア専門で行くかっ。よしっ、パーペキっっっ4

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
PR
2013/Oct
Sunday
14:19:35 Comment(-)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940