忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

緊急告知ー京都市内で狂犬病発症

四国新聞
狂犬病の発症者見つかる


厚生労働省によると、京都市内の男性が狂犬病を発症した。
男性は重体。発症は1970年以来。


あちゃちゃちゃちゃ、
ついに。
1957以来出てないと思っていたが。

この男性はフィリピンで犬に噛まれたそうやが、
ニッポン国内でもその可能性は十分にあります。

とにかく予防注射は受けさせてください。
って話には直結しないの??



東京新聞

厚生労働省に16日入った連絡によると、京都市内の60代の男性が狂犬病を発症した。男性はフィリピンで犬にかまれて感染、帰国後発症したという。国内での感染例は1950年代を最後になく、海外で感染した日本人が帰国後発症したのは、1970年にネパールから帰った男性以来。

 厚労省によると、京都市の男性は11月1日に帰国。9日から風邪のような症状を訴え、13日に幻覚症状が現れて入院し、16日に狂犬病と確認され重体。

 狂犬病は、ウイルスに感染した犬や猫などの哺乳類にかまれることで人間に感染、発症すると錯乱などの症状を起こし、死亡率も高い。世界では毎年3万-5万人が死亡している。
PR
2006/Nov
Thursday
19:12:55 Comment(7)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽rabies
名前から来るイメージは尋常ならざる感覚なり。犬だけじゃなかろうに、そう思う私はすでに犬中毒なり。
▽anjin
確かに。命名は何処の何方じゃろ??
▽ついに
噛まれた方、亡くなったみたいですね。
日本国内では本当にウイルスが根絶されている、という確固たる証拠はあるんでしょうか…。
▽根拠
亡くなりましたねぇ
発症後、すぐ意識がなくなったので、
多分苦しみもなかったと思う。
(合掌)

1954年だか、1957年だか、
それ以来国内での発症例がないので根絶したという判断。
でも、
日ごとに外来種が輸入されてるので、
国内発症の可能性はナンボでもあるでしょう・・・8
▽無題
破傷風って治療方法がないっちゃなかったかいな。
これは、そこらへんの土に隠れていて傷口に触れたが最後、
発症率は高いのに、亡くなった話は訊かないですね、
つまり根絶したと認識しても良かろうかと、rabiesも同じ?!

父さんに質問、
英語圏では売春を援助交際、恐喝、暴行、をいじめなどというように
ウケの良い言葉に置き換える事ってあるんですか?

▽破傷風
高校の後輩のオトンが若い頃破傷風になって死にかけたという話し、
聞いたことがあります。
ってことは治療法あるのでは??

私も海外の現場等行く時は必ず予防接種受けます。狂犬病も。

Rabiesは日本国内産の発症例が50年間ないので根絶したと思われがちですが、
キャリアが入ってくる可能性は十分にあると思います。
なので予防接種は欠かせない/法定の義務です。

婉曲表現、英語にもありますね。
彼らは通常の会話でdieという言葉は決して使いません。
pass awayです。
他にもいろいろ、特に英語(≠米語)に多いと思う。
思いつきませんが援交や恐喝もきっとあるはずです
▽無題
発症後の狂犬病と違い、
破傷風は治るようですね。失礼しました。

思い出した、I wanna some fish.とかmeat
って的はずれかな?はずれてるか……。

でも日本語の援交などの省略言葉とスラング?とは、
ニュアンスが違う気がしてなりません。
日本語はもっと厄介な背景をはらんでいるようで、
難しいですね、人種的違い言語の根元の差異による感覚が内在するからでしょうか。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940