忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

【RAG】弦高調整/弦交換

はい、備忘記録です。

【blog用】ってハヨ記録しな…調整と弦交換…、あ、フロントライン…( ・∀・)1

どうもRAGの弦高、ネックの順反りが気になってて、
そういうデリキットな調整、自分ではようやらん。
∴いつもの梅田ナカイ楽器に持ち込みました。
その時点で、6弦/1弦とも3mm。

写真では判りにくいですが…、やはりお高め??5

まず、ネックとナットでいわゆる標準の、
6弦:2.5mm/1弦:2mm+αに調整してもらいましたが、
私にとってはそれでも高め・・・
(0-18が2mm-αでエエ感じなので・・・)

F-12の弦高も測ってみる、これも2mm+α。弾きやすい。音もエエしペグもカワイイ。いいグイターです。

で、サドルを削ってもらって、
結果、
6弦:2.2mm/1弦:2.0mm
バッチョベリグぅな状態になりました。だあけみ

ナットも深くなりました。

【blog記録用】弦も換えて貰いました。タダリオブロンズコーティングカスタムライト、ありゃ、テンション低すぎ(・∀・)4

ネックもエエ感じ。

【blog用】ネックの順反りもコキコキと時計回りに…

ハイポジションも、ストレスフリー。

【blog記録用】弦も換えて貰いました。タダリオブロンズコーティングカスタムライト、ありゃ、テンション低すぎ(・∀・)2

【記録】RAG 弦交換、完璧や、一弦以外は( ・∀・)、チューニングして早速弾いてたら奥さんから~( ・∀・)Fw:   おとがひびくよまだまだ早い時間だよ3 そうか、これがプロの技か…、余長がかなり短い。

左:ワタクシメ // 右:プロ。
ワタクシメは余長取り過ぎか・・・

今回の弦は、初めての、
ダダリオブロンズコーティング、カスタムライト・・・
ん〜〜〜、やっぱしテンション低いか??

で、長いことRAGはK. Yairiの最高傑作と思うていたが、
実はマーチンでした・・・(・∀・)

RAGと初めてのおでかけ。シャレでMartinのスティッカー貼ってみた。ちとハジカチーよ。2

ドリルせんのかいっっ
ドリルせんのかいっっっ、ひさびさ観たけどやっぱしオモロイな、名人の域や…( ・∀・)8

で、調整のことも、
簡単なものはちったぁ知っといたほうがエエかな、
と思うた次第でありますっっっ
耳障りな音を撒き散らすだけやなくて、メンテ方面もやらなアカンですよ、多少は…2

思うただけ・・・
使う機会は年一回もないでしょうが・・・
780万円。こんなエエのん要らんかってんけど…

江尻主任、お世話になりましたm(__)m

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
PR
2013/Dec
Saturday
08:38:09 Comment(-)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940