忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

父親になる-一題

asahi.com
医局の窓の向こう側ー父親になるということ


いつものシリーズ<^!^>
神経内科のK先生は45歳。色白でひょろひょろと背が高くおとなしい性格だ。運動神経はあまりよろしくなく、時々つまずいては抱えた書類をばさばさと落としている。穏やかで冷静な性格だから良い人だとは思われているものの、ご本人から積極的に異性にアプローチするタイプではなく、これまで独身だった。女性からすると「ちょっとダサい」感じなんでしょう。そのK先生の結婚がお見合いで決まった。お相手は再婚の女性だった。おめでたいとお祝いしたものの、いきなり小学校4年生の男の子の父親になるという。難しい年頃、大丈夫かなぁ?

 ある日、珍しくそのK先生から声をかけられた。「真田先生、ソフトボールの選手だったんですって?」。おお、よくぞ聞いてくれた。私は地区大会で優勝しかけたことがちょっと自慢だったのだ。「私にキャッチボールを教えていただけませんか?道具も何も持っていないのでそこから……」。「いいですよ。道具は買えばいいから。早速明日の勤務後どうです?」。運動音痴のK先生が何かをやる気になったのはいいことだ。私も久しぶりに肩を使ってみよう。

 次の日2人でスポーツ用品店に出かけた。K先生は初めてで、所在なさげにきょろきょろしている。いかにも元野球部員風の店員から適当なグローブを選んでもらい、はめてみる。「最初は固いけど使っているうちに手になじみますからね」。久しぶりの革のにおい。私もご機嫌になってきた。K先生はおどおどしながら二つ三つはめてみた後、ぽつりと言った。「あの〜、左手はこれでいいと思いますが、右手の分はないのですか?」「は?」「右手。右手も必要じゃないですか?」。私は店員と顔を見合わせた。「あのねK先生、片手だけはめるの。ボール投げるほうの利き手はグローブ、はめないんだよ。投げられないじゃない?」。「あ、そうか」。本当に大丈夫か?

 帰りの車の中。「K先生、何で急にキャッチボールなんです?こういうことあまりお好きじゃないんでしょ?」「好きじゃないです。でも、私には今度息子ができるんです。父親って休みの日には息子とキャッチボールするものでしょ?まずは形からだけでもと思って。彼とコミュニケーション取らなきゃ。私は彼の父親になるんです」。父親になる、とK先生は力を込めておっしゃった。そういうことか。一番不得意なことなのに、涙ぐましい努力だ。力になろうじゃありませんか、K先生!

 次の日の昼休みから、私とK先生の特訓が始まった。肩を使うというよりは、足を使ったキャッチボール。K先生は私の投げるボールを怖がってよけてしまうので、後ろに飛んだボールを拾いに走り、私はK先生の暴投を拾いに走る。

 それでも1カ月の特訓で何とか形になった。K先生はお子さんにキャッチボールを申し出たらしい。「どうだったんです?コミュニケーション、取れました?」。特訓の成果をわくわくしながら聞いてみた。「はぁ。それが……。『下手くそ!』って言われちゃいまして。すぐやめました」「どういう意味です?」「彼、少年野球チームのエースピッチャーなんです。僕より数段上手で相手になりません」。絶句。これじゃあ、コミュニケーションどころの騒ぎじゃない。新しい父親の無様なキャッチボールを、少年野球チームのエース君はどう感じただろう?黙り込む私にK先生は言った。「でも真田先生、キャッチボール続けて教えてくださいね。私、ちょっとでも上手になりたいです」

 私たちは、昼休みを病院横の空き地でキャッチボールし続けた。世間が夏休みになると、子供たちがフェンス越しに下手な大人のキャッチボールを見に来るようになった。あまりの暑さと子供のヤジが恥ずかしくて、夏の間の練習はお休みにすることにした。

 たとえ相手が子供であっても、新たな人間関係構築は簡単ではないだろう。実父から離された男児は新しい父親を拒絶しがちだ。K先生、神経伝達の研究のように理詰めでいかないのが心理学です。運動神経が鈍いのがばれちゃったとなっては、父親としてちょっと格好悪い。

 夏の終わり、廊下で擦れ違ったK先生は左手だけを白く残して妙に日焼けしていた。「どうしたんです?」「キャッチボール焼け」「誰とやってるの?」「息子と。教えてくれるんですよ、キャッチボール。私があまり下手だからって基礎から教えてくれるんです」。K先生はご機嫌で言った。「真田先生と私の昼休みのキャッチボール見に来てたみたいで、『そんなにやりたいならしょうがないな』って。夏休みは毎日やりました」。私にはフェンス越しの1人の男の子の顔が浮かんだ。「コミュニケーション取れてるんだ!?お父さんになれましたね」「いやあ、そんなぁ」。からかう私にK先生は照れながら言った。「今度ね、息子が試合の応援に来てくれって言うんです。真田先生もよかったら見に来てください」「それじゃ、ご子息の活躍拝見しようかな?」。ご子息という言葉にK先生はうれしそうにうなずいた。

(c)asahi.com

<^!^>
いい話しでんなぁ・・・

この息子がすばらしい。
何歳で実父と別れたかは不明だが、
突然、見ず知らずのおっさんと引き合わされ、新しい父親!!
と言われたと思う。
彼なりにすごい葛藤があったんやなかろうか??

Kさんは、この少年に花を添えるだけの存在になってもぅてるがな・・・
それなりに頑張ってはいるが^/^



引き合わせるというニッポン語、
引き会わせるではない。
なしてじゃろ??
PR
2006/Nov
Thursday
09:43:42 Comment(0)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940