忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Let's Shuffleっ!!

061123iTune

最近、このネタばっかり^^;

家人が、かぐや姫ベストなるCD(二枚組み)を買ってきた(¥3,500)。
情けないことに、これまでEnglishオンリーだったiPodに放り込んだろ。

正やんの曲をピックアップしてiTuneに。

オヨヨ、
シンクロデケへん。

普段は会社のパソコンでi-Tune管理。
だからか・・・

さてさて。

061124タコ

指先には、早くもタコ。
痛っ!!!
PR
2006/Nov
Friday
07:42:18 Comment(4)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽おきてがみ
みつけた。
http://www.youtube.com/watch?v=NHOQL75gDG8&mode=related&search=
▽YouTube
おぉぉぉ、
ありがとうごぜぇますだ。
ジュッテ〜〜〜ム。

今、iBookでは見られましたが、Winでは途中でぶち切れました。

兄ぃは、アコースティック系は??

====

つま恋にしろ猪名川にしろ、聴いた曲は殆ど知ってて
昔、実際に弾いていました。
んが、
各曲に対する感じ方が当時(中/高の頃)と全然ちゃう。

別Blogに書くつもりですが・・・
▽フォークソング
最初に何を聴いて、どこに感動したのかが、
その後の音楽趣味人生に一貫した流れを作り出すと感じます。
言語中枢の脳細胞が生後数ヶ月から生きていくために必要な分だけに
絞って減少していくのと同じような理由でしょう。
(生まれて初期頃は、外国語の聞き取れない子音を聞き分けているが、
ある時期から、とても早い時期ですが、それらを聞き分けていた細胞が消失する)

とまぁ、小賢しいことは良いとして、わたしゃ歌がね。
歌が苦手なのよぉ〜。音痴なの。自分の声も大嫌いだし、音域が狭い。
だから自分から歌うことなく、楽器の表現に脳みそが傾いちまったんです。だからフォークソングは聴いとらんったい。
でも時代からして自動的に聴いているから、
言われれば思い出す……。
▽無題
う〜〜〜〜〜ん、
コメントのラベルの高〜〜〜。

歌は、ヘタッピだす、勿論。

ん〜〜〜。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940