ギター用語豆知識
vol.15「チューニング」って大事なの !?
一部抜粋
そうか、
音叉のキ~~~~ンは口に咥えるのか・・・
ワタクシメはおケツのボールをギターのボデーに接触させていた。
う~~~ん、
こんがらがってきた。
5弦開放と、5弦5フレのハーモニクスが同じ??
その場合、音叉はA??
ワタクシメのギターケースにはAとCの2本の音叉が入っている。
Cは使い道がないのか??
混乱っ!!
vol.15「チューニング」って大事なの !?
一部抜粋
【チューニングの仕方 / 5弦Aを合わせよう】
音叉は二股になっている棒を振動させて音を出します。
タマがついている側を持ち、二股の棒のどちらでも良いですから、先端をどこか固いところにコーンと叩きつけます。
そしてすぐにおしりのタマのところを歯でくわえます。
そうすると口の中、頭の中いっぱいにキーンと音が響きます。
この音が5弦開放の「A=ラ」の音です。
5弦を何も押さえずビーン♪と弾いた音をこの音叉が鳴らしているキーン音に合わせます。
チューニングの基本は必ず低い音から上げていって合わせます。
高い音からペグをゆるませて合わせても、後ですぐ狂ってしまいます。
これが慣れないうちはなかなか合いません。最初は合っているのかどうかも分からないかもしれません。
分からなくても根気よくやりましょう。慣れればすぐに分かるようになります。
これが分からないうちは曲をコピーしようと思っても出来ません。
音叉の音をじっくり聴いても分からないのに、CDからたて続けになる音が分かる訳がありません。
どうしても分からない方は ------------------------------
ちょっと分かりやすくする方法があります。
5弦の5フレット上で弦に軽く触れて鳴らしてみます。
するとキーンという音が出ます。(ハーモニクスと言います)
この音は音叉のキーン音と全く同じ高さの音です。
開放弦の低い音と音叉の高い音では合わしにくい方は、このハーモニクスを使ってみましょう。
---------------------------------------------
音叉は、この5弦を合わすためだけのものです。
【チューニングの仕方 / 他の弦も合わせよう】
5弦が音叉で合わせられたら、次に6弦を合わせます。
・6弦5フレットを押さえて弾いた音を さっき合わせた5弦開放の音に合わせます。
・4弦開放で弾いた音を 5弦5フレットの音に合わせます。
・3弦開放で弾いた音を 4弦5フレットの音に合わせます。
・2弦開放で弾いた音を 3弦4フレットの音に合わせます。
・1弦開放で弾いた音を 2弦5フレットの音に合わせます。
2弦を合わすときだけ、3弦4フレットの音ですので間違わないように!
最後に合わした1弦開放の音と、6弦開放の音を順に鳴らして聴き比べてみましょう。
ちょうど1オクターブの関係になっているはずです。
なっていなかったら、どこかでズレましたね・・・。やり直しです。
1弦と6弦もばっちり1オクターブになった!
これでギターのチューニングは終了です。これでやっとギターの演奏に入れます。
この作業は慣れるまでは大変ですが、慣れれば1分もかかりません。
チューナーにシールドをつないだりしている間に終わってしまいますよ。
ハーモニクスで合わす方法 ------------------------------
ハーモニクスを使って合わす方法もあります。
この方法では音の波を感じて合わせられますので、より正確に早く合わすことが出来ます。
ギターに慣れている方は、通常このやり方で合わせます。
・まず音叉で5弦を合わせます。
・6弦5フレット上のハーモニクスを 5弦7フレット上のハーモニクスに合わせます。
・4弦7フレット上のハーモニクスを 5弦5フレット上のハーモニクスに合わせます。
・3弦7フレット上のハーモニクスを 4弦5フレット上のハーモニクスに合わせます。
・2弦開放で弾いた音を 3弦4フレットの音に合わせます。
・6弦7フレット上のハーモニクスを 2弦5フレット上のハーモニクスに合わせます。
ふたつのハーモニクス音が近くなると、わぁんわぁんわぁんわん・・・と音の波が聞こえてきます。
音の波はジャストの状態に近づいて来るほど、より大きな波(わぁぁぁぁん わぁぁぁぁぁぁぁん)になってきます。
突然わぁんわぁんわぁん・・・と速い波に変わってしまったら、ジャストの位置を越えてしまったということです。
波が全くない状態が完璧にチューニングが合っているジャストの位置です。
----------------------------------------------
そうか、
音叉のキ~~~~ンは口に咥えるのか・・・
ワタクシメはおケツのボールをギターのボデーに接触させていた。
う~~~ん、
こんがらがってきた。
5弦開放と、5弦5フレのハーモニクスが同じ??
その場合、音叉はA??
ワタクシメのギターケースにはAとCの2本の音叉が入っている。
Cは使い道がないのか??
混乱っ!!
PR