忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

なごみ〜ず@豊能町

オジリナルは、070304/19:44




アコースティックライブ
@豊能町ユーベルホール



行って来ました。
いわゆるカブリツキ席・・・

ほれ。

不覚にも、涙、出て来た。
取り急ぎ、ご報告まで。

ボチボチ書き足しますです。
完成まで1年くらいかかるかもよん。

あ〜〜〜、
ギターの練習、練習っっっ



070304ユーベル

16:00開場、16:30開演~18:45

客層を見ると、
私が見た限り、20代~30代はゼロ。

40代~80代??

太田裕美さん目当てのお客が最多かな~~??
次いで正やん、
ボーカルは知名度がイマイチか~~。

太田裕美、ちっちゃ~~い。でもオッパイでっか~~い。
テレビで見るのと同じホクロがありました<^!^>
本物だ、こりゃ。
アルプスの少女ハイジみたいにステージの上を駆け回ってはりました。

ボーカルは、私自身殆ど知らなかったが、
なかなか聞かせてくれます。
ボーカルと同世代の親父ファンが多そうな感じ、みたいな。
なかなかのエンターテナーです。

そして正やん、
太田裕美さんがステージの真ん中で跳びはねてる時も、
正直、正やんの手元ばかり見ていました。

へぇ~~、
サムピックでストロークやるねや。
柔らかイサムピックもあるのやろか~~??

左手の指は透明マニュキア??
キラキラと光っていました。

で、
気になったのが左手の指先、コードを押さえる部分。
ここもキラキラ。
インドネシア語のkirakiraはabout.
コードをしっかり押さえられるように、
アロンアルファでも塗って、ペーパーで擦ってる??
謎です。

殆どの曲をサムピックで演奏していましたね。
ストローク、アルペジオ、スリーフィンガー。

これとは別にマイクスタンドには、普通の△ピックが、
ずらりと立てて並んでいた。
これを時折、シュッと抜いて使う、
カッチョエエ~~。

使ったギターは3本。
メーカーまでは見えず。

頭の部分を挟みつけていたのはなんじゃらほい。
カポかなとも思ったが、チャウ。
チューニングする時に、それをコキコキと触っていた。
なんじゃらほい??

カポは超細形の黒。シブいっ。

ボーカルのギターはMartin。
同じように頭に何か挟んでいました。
これはカポ。
途中でとってネックを挟んでいた。
ワンタッチで挟むタイプ、でかいがかなり使いやすそう・・・
ボーカルのギターはMartinのこれ一本。

曲は・・・
たまりましぇん、ホンマ。
上にも書いたが、不覚にも涙が出てきた。
曲についてゴチャラゴチャラ書くのは止めとこうっと。

夜は、当然、練習、練習!!!!


加筆修正、まだまだあるかな~~??




チャーリー浜

正やん

ハイジ




こんなんメッケました。
MUSICIAN:アコーステック・ライブ in TOYONO セットリスト


曲名もあります。
PR
2007/Mar
Monday
07:44:40 Comment(7)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽×
コンサレポになってない!(`ε´)ギターの話より、感動したとこを!
▽レポ
>曲についてゴチャラゴチャラ書くのは止めとこうっと。

って。

まぁ、
ボチボチ^^;

正やんがギターの頭に挟んでいたのはなんでしょう??
▽?
不明…私も知りたい
誰かおしえてm(_ _)m
▽ヘッド!?
ギターのヘッドでコキコキやるやつ???

チューナーやないかいな。
洗濯ばさみのような格好で、ヘッドに挟んで使います。

柔らかいサムピックではなく、手首がしなやかなのです。
ピッキングに無駄な力が入っていないと言うことです。ほえ。
▽こういうやつ
じゃなかろうか?
分かりやすい写真が載っていたので↓↓↓

http://gandg-onlineshop.com/ITMP/seiko-stmx1.html
▽ツール
う~~~ん、
ここまで立派ではなかったような・・・

ご推察のとおりデカい洗濯ばさみ、
車のバッテリ接続用のクリップよりも更にデカイ感じで、
銀色に輝いていました。


サムピックは・・・
う~~~ん、
毎日シコシコ手首トレーニングに励みますです。
▽ギターチューナー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26535.html

これのケースに入った左上のクリップ。
これだけだったような・・・

陰で見えなかっただけなのか、メーターらしきものは確認できず。

コンサートやライブ会場では温度がすごく高く、
チューニングがすぐ狂ってしまうらしい。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940