忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ボーダーコリー vs ただの犬

ひつこく、犬の十戒^^;


070313fieldデカいよ^/^

ボーダーコリー、
この犬種に惹かれて一緒に暮らし始めたClip君、
今現在、6歳と3ヶ月。

当然のことながら、飼い始めた当初は、
アジやりたいなぁ。。。
とか、
チョメチョメしたいなぁ。。。
とか。

最近は、Clip君がボーダーコリーであるいう事自体、
意識することは殆どなくなった。

犬。
それだけ。

一匹の犬が家の中にいる。
生活を共にしている。

たまたまそれが、ボーダーコリーだった。

そういう心境。
自分でも、犬飼としてかなり進歩したと思う。
本の2-3冊は書けるで。

犬を飼う、犬種はどうあれ、同じことよ。
犬とどう向き合うか。

070313EX 070313関が原

最近は、ボーダーサイトへ行くこともなくなった。
ボーダーやからこうや、という考えもなくなった。

最近めっきり、あれもなくなった。



ドグスポには、基本的に反対。
人間が楽しみたいがために、犬に与える苦痛が大きすぎる。
PR
2007/Mar
Tuesday
08:24:05 Comment(4)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽種類別
うーん、ばってんが犬種類別に付き合い方はそれぞれ違うと思います。

は、猫ほどひとからげにはできん歴史があるっちゃないかいな。
▽Breed
それもまた正。

本来ある目的のために、
ある特長/特殊能力を持つ犬を人間が作り出してきました。

んが、
その犬たちが家庭に入りだし、
その特長がどんどん封印され、オリコウな家庭犬が作り出されてきた(いる)
ってのももう一つの事実でしょう。

でないと万人がいろんな犬をその場で初対面でカードで、月賦で買える、
ペットショップちうものが存在し得ない。

う~~~ん、
舌足らず。
寸足らず。
▽生まれか育ちか
うーん、わたしはこう考えます。

「人間による遺伝子操作は犬の行動そのものにほとんど影響を与えなかったが、行動の表れる頻度には強い影響を与えた」
とありました。
悪い性質を出来るだけ人為的に淘汰してきたとしても、
またどのような手段で一家の一員?として迎え入れたとしても、
犬種ごとの本来の性質を犬は密かに持っているのです。
ご指摘の現状と犬の歴史とは時間的に差があると思います。

なんの知識もなく外見だけを選択基準にし、期待に満ちて迎え入れた純血種がある日を境に悪魔と化す。
一時期大騒ぎだった小型のジャックラッセル。
フラットコーテッドは、容姿端麗にしてもの凄く遊び好きで泥水でさえいとわないほど水が好き。ゆえに不遇な犬生を送る個体がとても多いと訊き知ります。

例えばご承知の通りボーダーはアルファに対して忠実です。
この場合のアルファというのは飼い主。
飼い主は犬のボスでなければならないことを強いられるといったら大袈裟でしょうか。
それを利用してというと語弊がありますが、そこからいろいろな
お互い楽しめる遊びを構築していく喜びがあると思います、が、
高じて競技になり、挙げ句、一等賞が目的化してしまうことは本末転倒だと憂えます。

ですからそれぞれの犬種にみあった付き合い方。
犬種のみならず個としての性質、個性をみながら供に楽しく過ごせる遊びを工夫しながら犬と過ごしていきたいと思います。
犬はボーダーだけではないのですが、わたしは付き合えば付き合うほど、ボーダーにしか興味がありません。

先輩っ、ちょうど同じようなことを考えていたこともあり、
くどくなりました、すんません。

▽無題
じっくり書くけん、
まっとってクンシャイ、3年ほど^^;

基本は兄ぃと同じ考えです。

シェンパイって、やめてけろ。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940