忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

歌本・・・

納戸に何十年も眠っていた、ARIA W-50,
現役復活した。
ペグのガタ、ピックガードの剥離は、全て私の責任。

今でもビックらするほどいい音を出してくれます。

で、
本棚に、何十年も眠っていた歌本たち。
いつ、どこで買ったかさえも、覚えとらん。



今一番の、お師匠さん。
毎日開いています。
最初は、ある曲に狙いを定め、集中的に弾いていたが、
今は、気まぐれ、
ぱっと開いたページの曲を、何となく弾く。

とにかく、毎日、5分は触る、ってのが最低限の目標。
土日に弾きだめってのは、私の場合、アカン。

毎日少しずつ、これが上達の秘訣。

実際には、30分は弾いてるような。
みたいな・・・

 

私が基本的に嫌いな洋モノ、
アダルトに限らず、やはり和物が一番だす。

PPMは、最近「MEGUMI」を作って、一躍脚光を浴びました。
う〜〜〜ん、早く帰ってきてほしいですね〜〜、
生きてることを信じて・・・

S&Gは、かなりの衝撃を受けました、正直。



大工の棟梁、
これは、歌、ギター、英語の勉強になりました。
カレンもさっさと死んでしまい、勿体ない。

 

この2冊は、洋モノ3冊と同じで、まだ使っていない。
ボチボチでんがな。



これは、
コードブック、ばなれの本。
結構ためになります。

最近はギターを買うと、本ならぬ、教則CDがついてくるとか??
これもみてみたい。

さ、
練習、練習〜〜〜。

あ、
Medium買わなアカン。

石川のんも買わなあかんかなぁ・・・

PR
2007/Mar
Tuesday
20:23:00 Comment(4)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
大工さん達。
これのバンド、ギターの人も素晴らしいですが、
ほんと地味ですが素晴らしいベースラインを弾きます。
年寄ってから分かるようになったのでした。
聴きたくなったなぁ、ひさしぶりに。
▽無題
聴きましょう、
夜を明かして。

ア、アカン。
▽PREMIUM LIVE
まだまだありますがな、石川師匠の音源…
のみならず映像まで。

2003年夏、東京で行われたライブ2夜から編集された
ライブDVD!その名もPREMIUM LIVE


昨夜ふっと思い出して、1曲だけ聴くつもりが、半分近く聴きはまって
しまった。複数のアングルから撮影してあり、師匠のギターをコピー
しようというギターオヤジへの心憎いほどの気配り。

ビブラートの掛け方やピッキングの角度、運指まですべてみせてくれます。
ホントはトークも面白いんだけど、極力音楽のみを集めてます。

実は、何を隠そう私は、YAMAHAの新Lシリーズが出たとき、福岡で
行われた展示試奏会へ行き、師匠のソロライブを至近距離で見てきたのです。

ライブ終了後サインを頂き、2ショットの写真もちゃ~んと撮ってます。

あ~、またそれが来月聴けると思うとたまらんバイ。
▽DVD
あ、
そのDVD、コピーでけへんの??
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940