下で第一報書きましたが、
き、き、来ましたぁぁぁぁ!!!
スゴい出で立ちです。
嫁のふた言、
Matinって聞いたことあるねぇ。<^!^>
値段は敢えて訊かんとくわ・・・
先ずの、第一印象は、
風格、何とも言えない風格。
シビレマッセ。
何とも言えない香ばしい木の香り。
ギターケースの中は木屑がいっぱい、これって・・・??
ARIAに比べて、軽い〜〜〜。
ので、やや不安定に感じる。
ネックが短い??
保証書やら何やらの紙に加え、Gibsonのフラットピック(M)が2個おまけ。
Gibson pickでMartinを弾く。
これもまた、をかし。
おケツの、ストラップを引っ掛けるパーツは、取り外されてて紙袋で。
へぇ〜〜。
ピックガード、写真では判りづらいが、
表面はザラザラ仕上げ。
弾いた感じは、
う、う、う、う、う・・・
違いがはっきりわかります、ワタクシメにも。
弦はエリクサーのフォスファーブロンズ・ミディアム。
全く違和感ない、痛くもない。
やはりDreadnoughtにはミディアム以外はアキマセん^^;
確かにボリュームだけなら、今のところARIAに軍配。
それでもさほど差は感じられない。
雑感にも書いてあったが、まともな音になるには30年??
以下携帯デジカメ(上のはトラック以外はCyber Shot)
慣れ/不慣れの問題やろか??
癪なことに、やっぱ携帯で撮った方がきれい。
Martin Clubって入る価値ありますやろか??
年会費2,000円、
で、入会金3,000円はサーッビス。
サーッビス、これ声に出して読んでみて。
19/02/20までって、過ぎてるやんけっ
この場合出したらどうなるねやろ??
PR