忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
My SRHOME看板

三川内焼

三川内焼
これのトップが、三川内焼の代表的な
唐子」です


別トピでコメントあった三川内焼。
遠方では、伊万里や波佐見とイッショコタにされて「有田」となる場合も多いが、それぞれ厳然とした違いがあります。
その違いはよう分からんけど・・・^^;
PR
2007/Apr
Thursday
07:55:32 Comment(6)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽同級生が…
我らの同級生がもう、立派に窯元張ってます。

トップから窯元案内に入って玉峰窯はM幸で、
嘉祥製陶所はH之ですな。

ウチの叔父も晴峰窯でがんばってます。
もう10年以上会っておりませんが
すっかり芸術家っぽくなってて笑いました。
▽うん
ほんなごてねぇ・・・

ワシなんぞ足下にも及ばん。
次の同窓会って、今年の夏やったっけ??

I江ば呼ばんばぞぉぉ
▽無題
伊万里や波佐見は見た目が全然違う気がする。

私は普通の有田の絵付けが好き。
青だけの絵付けは洋食器ともよく合います。
赤絵とか派手派手のとか様々あるけど…

窯元になった人もいらっちゃるのね。
色々勉強できてうらやましい~

▽色
>有田の絵付け

柿です柿^^;

唐子も色使いがすごくシンプルで
和洋中華、何にでも合うような気がする。
▽無題
実家のカレー皿が辻青磁社のB級品でした。
青花一色の手描きでしたが、割れちゃいました。
まだ1枚ぐらい残ってるかなあ。

今は草山窯のを使っている。葡萄柄が可愛いよん
▽仕事柄
やっぱプロとして
家にマッチした食器、ようさんあるねやろな
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940