大塚国際美術館
う〜〜〜〜ん、
結論、よう分からんかった。

エントランスすぐの、ナンチャラカンチャラ。

吹き抜け部分の天井。
展示とは関係なし^^;

ナンチャラカンチャラ。

ナンチャラカンチャラ。
ここはよかった。
落ち着きました。

ナンチャラカンチャラ。

オマケの風力発電。
アカンな。
よう見えん。
んで、
美術館、趣旨は分かる。
好きな人には涎垂れ垂れもんやと思う。
ノアのナンチャラとか、ジーゼスのカンチャラとか、ナイルのコンチャラとか・・・
正直、展示が多すぎて、
前の晩から鳴門に泊まって、朝一入って、終日じっくり見るくらいのボリウム。
ほんの2-3時間ではとてもじっくり見切れません。
う〜〜〜〜ん、
冥土の土産にいっぺん見ておくのもいいが・・・
じっくり見るなら東山魁夷や、ジミー大西の方がエエな。
今日のはワタクシメには難しすぎる。
でも、
鳴門市って大塚オンリー??
市内をちょろっと車で散策(?)したが、大塚だらけでしたがな・・・
あ、
入るのに3,150円、要るで。
う〜〜〜〜ん、
結論、よう分からんかった。
エントランスすぐの、ナンチャラカンチャラ。
吹き抜け部分の天井。
展示とは関係なし^^;
ナンチャラカンチャラ。
ナンチャラカンチャラ。
ここはよかった。
落ち着きました。
ナンチャラカンチャラ。
オマケの風力発電。
アカンな。
よう見えん。
んで、
美術館、趣旨は分かる。
好きな人には涎垂れ垂れもんやと思う。
ノアのナンチャラとか、ジーゼスのカンチャラとか、ナイルのコンチャラとか・・・
正直、展示が多すぎて、
前の晩から鳴門に泊まって、朝一入って、終日じっくり見るくらいのボリウム。
ほんの2-3時間ではとてもじっくり見切れません。
う〜〜〜〜ん、
冥土の土産にいっぺん見ておくのもいいが・・・
じっくり見るなら東山魁夷や、ジミー大西の方がエエな。
今日のはワタクシメには難しすぎる。
でも、
鳴門市って大塚オンリー??
市内をちょろっと車で散策(?)したが、大塚だらけでしたがな・・・
あ、
入るのに3,150円、要るで。
PR