忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

CD三昧??

John TROPEA

トロペイ

070510トロピエ

会社に、ジャズギタリストがいる。
歳は2-3こ、いやもうチョッと下かな、
武器はGibsonのフルアコ、型式までは知らん。

私なんぞ足元にも及ばない変態エロエロ。

しかし、ギターはライブで弾いたり、
会社のビアパーティで弾いて小遣い稼ぎをしたりと、
なかなかのモンらしい。
信じたくはないが・・・

今週末にも寝屋川のライブハウスで弾くらしい。

来月は彼の好みではないオネェチャンとDuoるらしい。
また、なんチャラというジャズエベントにも出るらしい。
(枚方宿ジャズストリート プレイベント??)

その彼に、先日買ったTropeaのThe Time is rightを聴いてもろた。
∵自分にピンと来るモンがなく、聴く人が聴けばどうやろなと。

彼曰く「う~~~ん、イマイチやなぁ・・・」
やっぱそうなのか。

で、
トップのCDを貸してくれた。
アコースティックバージョンらしい。

その他、聴くように薦められたのが、この4枚。

070510Bensusan 070510Toots

070510Ruller 070510PatGr

エロエロにも、いいとこあります。

少しは・・・
PR
2007/May
Thursday
12:06:49 Comment(6)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽とろぺい
あら、メセニーがあるやないね、
音色真似して風呂場で弾かないように(;´・ω・`)

で、なにゆえトロペイを聞き出したんでしょ?

Ray Brown Trio「some of my best friends are...guitarists」

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=630325&GOODS_SORT_CD=101

6人のギタリストが聞けます、よかですよ。
▽無題
>あら、メセニーがあるやないね

え、どこどこ??
って、
思わず写真を巡りましたがな・・・

で、
メセニーってどなた??

>なにゆえトロペイを

単純に新聞に記事を見つけたのです。
アメリカにトロペイってすんごいギタリストがおって
CDを出す。
エエで~~~~~ちゅう記事。

で、自分でカネ出して買ったThe Time is Right.は
ピンと来ませんでした。
今日借りたのがピンと来るかどうかは、不明です。

兄ぃのトロペイ評は???

正直最近、消化不良気味。
当然か。


▽リンク
>http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=630325&GOOD

上手く開けませんですバイ。

あ、
トロペイを聴きだしたというわけではなかです。
▽ブラウザ
すんません、開けました。

Mozillaでは開けませんでした。
IEで開けました。

う~~~ん、
世の中やっぱ、IE優位。
▽ジャズギター
そうだったんですか。トロペイは雑誌の評や宣伝文句に騙されて、二枚ありますが、どちらもベースとドラムを聴いて喜んでいまして。

トロペイ自体、何が良いのかさっぱりです。
音色は丁寧で美しいのですが、パット・マルティーノのように強力なタッチでなく、エリックゲイルやリカルド・シルヴェイラ、リーリトナー、メセニーのような
一目で(一聴き)こいつだと分かるフレーズがあるわけでなく、
正直言って、あまり好きではないです。

PATメセニーは、ある。
tootsシールマンはわかるけどもってない。
tootsのは、カストロネビスやらジャバン、ミルトンナシメントなど
豪華ゲストですね、きっといいCDだと想像できます。

あとの左半分は初めて見るCDです。
まだまだわたしの知らない音楽家が居るんだなぁ〜と、勉強になりました。
▽無題
トロペイの新聞記事。
まだ削除されてませんでした。

この記事に騙されて買ってもたがな・・・^^;
http://www.asahi.com/culture/music/TKY200704130233.html

そうですねぇ、
Tropea, 私もパッションが感じられません。

兄ぃも一度、石川鷹彦聞いてみてください。
一音一音をすごく大事にしてるのが「私にも」分かります。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940