忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

弦交換完

ゲンコウカンカンと読む。



そら、
新婚さんに間に合わそ思うて必死よ。
サブちゃんも応援してくれています。



途中経過。



アーミーナイフが役立ちます。
余長をプライアの小穴でぶった切ります。



はいっっ
完璧っっっ。

ギターの善し悪しに関係なく、弦交換直後は、さすがにいい音がします。
何をかD-18をや。



前回

Dreadnoughtはメディアムとの先入観があり、
また、お店のおススメもあって今はミディアム。

しかし、いろんなウェブサイト見たり、人の話聞くと、
ミディアム必須はブルーグラスくらいで、ライトゲージ派が多数の模様。
特にフィンガー派には却ってライトが良さそう。

ワシの場合も、殿様キングス専門やしな。
で、
次回買う時は、ライトにしよう。
どこのライトにするかが問題。

あ、
たまにはAriaも弾いたらなアカンな。



一部フィクションが含まれます。
PR
2007/Jul
Sunday
13:34:51 Comment(3)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
あのぉー巻き方が足りんっちゃない?

ブログ表紙?の「エトラトセ」にあるD-18のヘッドの写真がお手本です。
弦をポストにキッチリポストの根元に向かって3〜4回巻かなごて。
巻き方によって、ペグのポストとナット間の弦の角度にも
お気お付けられるとさらに、よろしいかと。
▽経験
スルドイっっっっ

今回は実験の意味もあります。

ARIAでは、ライトでしたが、殆ど巻き代なしでした。
弦のペグへの引っ掛かりと張力で問題は全然なし。

で、
今回のD-18、初めて見たとき、
ひゃぁ〜〜〜〜っっっ、ギャン巻かんばとかいな?!?!
と思ったものでした。

で、
前回の交換時には、4-5cm巻き代を取って巻きました。

で、
今日の交換、メディアムなのでライトよりテンション高いのですが、
巻き代取らなんだら、どうなるかな、っっっと。
それでも、ARIAよりは巻き代取っています。

チューニングが大きく狂うか、パッキ〜〜〜〜ンと外れるか、
問題ないか。

次回はもっと巻き代取るつもりですがな。
▽やっぱり
これだけ撒き代がないと、
チューニングが狂いやすいし、
チューニングそのものがやりにくい(難しい)

また賢くなりました<(__)>
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940