忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

英語教本??

070811-9 070811-8

う〜〜〜〜〜〜〜ん、
ソンケーするエンジニアが、おる。

概ね完璧、一部を除いて・・・

で、
そのスーパーエンジニアが、英語(当然エゲレス英語)のいい教本を、教えてくれろという。

はたっっ。

我が家の蔵書、ほんの一部紹介。
実際来てくれたら、これの200倍くらいあるねんけど・・・

070811-5

ユキネェ、あったよ。

a,やら theやら、
これ読んで、スススと分かる方はスゴいと思う。
分かりやすく書いてあるけどむずかしい。

070811-3

以前ここで、Oxfordのんを紹介したが、
このマザーグース、ナーサリーライム、外せません。

070811-4 070811-2 070811-1


息抜き。

070811-7 70811-7

女王陛下・・・は、むちゃオモロい、教養として。
何度読み返したか・・・

プレーンは、アメリカ人著。
ホヤケド、目から鱗の部分、多い。

さて、

070811-11 070811-12

あり、ありぃぃぃ
ハンガリー生まれのGeorge Mikes(ジョージミケシュ)の本が見つからんバイ。


私らエンジニアは所謂英語屋ではない。
なので、英語で飯を食うわけにはいかん。
技術で飯を食う。

英語はあくまでその道具。

なので、
文法や・・・なんぞより、読むべきもんはヨウサンある。

ナンヤカヤ言うても、先ずは、
ニッポンゴで、相手を納得させることが前提。
PR
2007/Aug
Saturday
17:44:12 Comment(3)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽Podcast
英語とは関係あるよな、ないような本のことですが、
「TBSラジオ久米宏のらじおなんですけど」、と言う番組、
Podcastにて一部聴けます、「7/28の日本図書館協会、常世田良さん」

日本の本は入門書は豊富ですが、その先は専門書で中間がない。
専門用語は日本だとややこしい。
是非お聞きくださいませ。
▽長い〜〜〜っ
20分以上ありましたがな<^!^>

う〜〜ん
確かに図書館≠Libraryですねぇ・・・
▽無題
おょょ。。。。さがさねば。。。Thanks a lot.
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940