忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

食品偽装

食品の偽装表示・不正表示

ようこんだけ。
ニッポンの食文化やね。

言われなけりゃ、ウマいウマいと食ったり飲んだりしとるわけやし。

んん、
ペットフードも何やら出とったな。
PR
2007/Oct
Wednesday
08:03:02 Comment(7)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
ニュースを見てると、段々買い物するのが怖くなるけど、誰も特別体調不良を訴えていないところを見ると、人間思ったより丈夫に出来てるのかもしれない。
とこの頃別の面で感心しています。
▽というか・・・
食品の品質管理基準が実情に合わないこともあると思う。

期限をかなりすぎていてもほとんどのものは問題ないと思う・
▽廃鳥
それに偽装地鶏。

みんな騙されて廃鶏食わされて、
「美味い、美味い」
ってヨロコンどるねんから、生産者も変なスケベ心出さんと
廃鳥を大量に仕入れて地鶏の何分の一かの値段で、
売り出したら喜ぶ消費者は多いのと違う??

とは、ブランド大嫌いなワタクシメの個人的な意見ですが・・・
▽焼き鳥
>廃鶏
あ、それあるよ。
東京の焼き鳥チェーン店で「ジュンケイ」って名前で焼きよる。
歯ごたえが強いが味がないので、たっぷり味の素かけて炭火焼き。
酒も入って感覚が鈍った舌には、これがなかなか美味いんだ。
チェーン店の名前は伏せとく。
念のため調べたら、あら、全国チェーンやったばい(;´・ω・`)。
▽美味いのだ。
せやろ??

美味いもんは美味いんです。
廃鶏だろうが、期限切れだろうが・・・

そのチェーン店のやり方には感銘を覚えます。
名前伏せる必要はないと思います。

それを売りにしてるんでしょ??

歯ごたえが強いってのは意外でした。
ブロイラーなので軟らかい、言い方変えればブヨブヨかなっと。

味がないってのは何でやろ??
肉の味を決めるのって??
▽肉の味
都内に住んでいたとき行きつけだった焼鳥屋。

http://www.akiyoshi.co.jp/menu/kusi/index.html

十数年前、店長に訊いたから間違えない。
けれど背景とはいわずに、卵を産まなくなった雌鳥と表現していた。

歯ごたえがしっかりしていて、じっくり焼いてくれる店だと
(適当な店舗もある)表面がカリッと中が良い意味でもちもちっとしている噛みごたえあり。
ただし肉の奥に鳥特有の臭みともうま味とも、が無い。だから表面にたっぷり味の素の水溶液が掛けられているようだ。

肉のうま味は、臭みと表裏一体と思います。
例えばケンタッキー、表面は特殊な香辛料で濃い味が付いているが、肉そのものは臭みが無くプラスティックな感じだ、が、農家の地鶏やジャカルタの外をはいずり回っている鶏は、(タレ焼きやけど、サテやったかなあっちの焼き鳥)噛むほど味がじわっとしみ出てきて、それは上品なうまさではなく泥臭い。だから煮込むときなど、ブーケガルニなど臭い消しが不可欠なのでしょう。
が、アクを取る手間も心なしか少なく臭い消しの必要がないくらい臭いが薄い、近ごろのかしわは、味が薄いと感じます。

いや、味ですから好みの問題なんやばってんね。
▽秋吉
へぇ、
関西にもかなりの店舗数。
自宅最寄は石橋か<<池田市。

仕事帰りなら梅田に数店舗。

へぇ、
本店は福井。

関西では珍しい豚バラ、ありますやん!!

お値段は地域によって異なります。
って、リーズナブルなんでしょう~~。

味の素の水溶液も、味を追求した企業努力でしょう。
いつか機会見つけて行ってみます。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940