忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

秋吉@ギャザ・・・

ほんのちょっと加筆して、リアップ。
加筆部分分かる方はコメントください。
rev1は071102/0825hrs



3記事まとめた。




秋吉@ギャザ

いきなり
来てもたがな。



詳細は、寝て待て。




本文作成してリアップ。
オジリナルは071101/2015hrs




本文作成中。

予告どおり、
高給取りのあるじさん、
太っ腹っっ

一先ず写真だけアップさせて貰いまっさ。



豚バラ、これだけ2本。オマケに皿に乗ってでてきた。
なしてじゃろ??



しろ:串喜で言うところのてっちゃん焼き。腸のホルモン。



別記事にレシート載せていますが、食った食った。
15x5+2=77本/二人。

食べなかったのは、ビートロ(品切れ)、豚ロース、牛タン。

若鶏もも揚げを一人で食ったのはあるじだす。
やからブクブク太るネン。
週一テニスくらいじゃ全然アカンで。
典型的なメタボ予備軍、いや予備軍ではなくまっしぐら。

通された席は、たまたま焼き場の真横。
熱かったが、焼くとこよう見えて、上席でした。



豚バラ以外の料理は、ココに置かれます。
へぇ、新鮮。
回らない寿司みたい。(行った事ないけどTVで見た。)
なんでもこれは、ホットプレートになってるらしい。
時間が経っても美味しく食べてほしいかららしい。
頭下がります。重たくもないのに・・・

汚れてるのは焼き鳥をおいた跡ですが・・・
両隣を見ると、この汚れが1m以上広がっています。

ココは30-40cm。
つまり、料理が出されると、汚れが広がる間もなく、
パクついていた証拠だすねん^^;



ま、
十分合格やと思います。だあけみ。

Yahoo!グルメ:クチコミ

すごい繁盛振りでした。

あるじとの待ち合わせは、いつもどおり、
JR大阪駅、環状線外回りホームの最前部。
ホームの最前部ではなく、電車が止まる最前部。

もともとギャザをギャレと勘違いしてて、
最後部にしてたのを危機一髪で修正。

ギャレとは大阪駅構内にあるブチックやら、ジュエリー、ランジェリーショップが立ち並ぶモール。
そんなとこに焼き鳥屋があるのも不思議な話だ。

GARE OSAKA

いつもの帰宅道を急いで、当然「丸」と「とり平」の間の通路をとおり、
Macky2号が今日も不在なのを確認して、新阪急ホテルのロビーを突っ切り、
出るとそこに阪急ギャザ。
秋吉はそのB1.

着いたのは6:40頃??
3分の2~4分の3ほどの着席率。
ふ~~~ん、こんなもんか。クチコミとはエライちゃうなぁ・・・

と思ったのは大きな間違い。
それから10-15分の間に、満席、外は行列っ。
回転率はそれほどよくなく、みんな結構腰をすえて飲み食いしてる。
なので待つのは大変。
危機一髪でした。




再び秋吉HP

大阪市内だけで何店舗あるねやろ??
大阪府内だけで何店舗あるねん??
兵庫県はなぜか4店舗だけ・・・

味は合格と上に書いた。
大阪は、食に対しては、めっちゃくそキビチ~~土地柄です。

美味くて高い→潰れます。
不味くて安い→潰れます。
不味くて高い→焼かれます。

美味くて安い、サラにサービスがよい→どうにか持ちます。

そんな大阪でこれだけの商売を展開してるのですから、
不味いはずがありません。

焼き場のそばの席、とも上に書いたが、
若い茶髪の20代前半と思しき若者が昨日のメイン焼き手。
その横で30台半ばっぽい「店長」上着のオッチャンが
細かく指導しています。
その指導振りも、優しく、厳しく、熱意を感じます。

焼き場の写真、2枚載せてますが、焼き手の他に白い物体が見えるでしょ。
これが店長。

焼けてしもうた串の肉を、別の串ですくって、挿しなおして、
もいっぺん火に戻すという荒業も見せてくれた。
味の素溶液をかけてる風でもない。

店員もみな元気がよくて、学生風Macky3号もいて、いい感じ。

満足の一夜でした。



目の前に店長がおったので、
ココの鶏、廃鶏か??
と聞こうかとも思うたが、野暮なことはやめた。
んが、
メニュみてもタマヒモがない・・・
んん??

美味けりゃエエねん。

最後に、
正直言うと
うん、これは美味いっ!!
と思ったのは、しろ(腸ホルモン)となぜかねぎマ。

味は合格やのに…串喜の所為やで、ホンマ。
11/8(木)は串喜の予定っ。

でも、
レシートの最後にある50円っていったい何やろ??



50円

正式版は、
追ってチキンとスキャンしたのんを載せますが…

最後の50円って、
こら何じゃらほい。

二人でこの値段、
相当食うてます。
食った割に殆ど飲んでないので、完全素面状態。


払ったあるじくん、
串喜で奢って貰うことを楽しみに帰らはりました。





はいっ、
帰宅しました。

早っ!!

071101receipt

はいっ!!

串は大方食いました。

豚バラは二串、それ以外は全て5串。
食った食った。

念押ししますが、
全額払ったのはあるじさんです。
スキャンするためレシートを貰ってきました。

PR
2007/Nov
Saturday
15:20:10 Comment(7)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
げっ、早っ
▽速撃ちマック
シソーローノーですねん。

歯茎から血がでますねん。
▽拝啓
おぉー秋吉、あの食い道楽の大阪で生きとったいねぇ。
関東は焼鳥屋がない。
だって、有名な焼鳥屋(例えば、井の頭公園入口のテレ朝アナウンサー渡辺真理がバイトしていた店など)ってのが全部、「タレ焼き」なのよ。
「モツ焼き」の看板は、死にすぎたモツを使うから臭い。
おまけに手間を掛けて下ごしらえをしていないので、不味い。
うんざりしていたところに秋吉は、不味い店であふれかえる東京砂漠のオアシスやったね、あれから20年くらい経った。

だから関東だけにあると思っていたし関西じゃ上手くいかないだろうと、それが父のくわしい報告書によると、なるほど、上手くいきよるごたるし、私が通っていたところと同じ雰囲気熱気が伝わってきたばい。

それにしてもえらい喰ったねぇ〜、アゴの付け根が筋肉痛になっとらんね?一番上右の焼き場(?火葬場かと思うよ)のカット、いいねぇ〜。女店員がこちらを向いているから強い写真になっとる。

あるじさんに感謝やね、で、一句。
「あるじぶらぶら代数を解く」…………懐かしかった?

あぁ行きたくなったばい、所沢からじゃ遠いっちゃんねー。
ちなみに博多じゃしろをダルムって言う。

              敬具
▽シソーローノー
兄ぃは、シソーローノーとは違うの??

20年前の話ってことは、兄ぃが今の私くらいの頃ですねぇ・・・

う〜〜〜ん、
私は東京のこと、東京の食文化は殆ど知りません。
言い古された例えですが、
東京駅の新幹線ホームで食ったかけうどん、
濃い口醤油に麺が浮いててとても食えませんでした。

大阪のうどんは当たり外れがありません。
1000円のうどんも、150円のうどんもそれなりにウマく満足出来ます。
(正直1000円うどんなんて食ったことはないのですが・・・)

大阪人のエゲツナイ根性が育てた食文化とも言えるかも。

銀ブラのついでに秋吉、たまには行ってください。

写真褒めていただいて、恐縮至極でごじゃります。
ブレブレですが、私も気に入っていました。
この女性店員は、多分正社員。
焼き場の傍に陣取って、若い衆にテキパキと指示を出していました。
めっちゃ美人。
美人≠my favourですけどね。
シミッタレタMacky3号がお気に入りです。
どうシミッタレテルかはあるじに聞いてください^^

>あるじぶらぶら代数を解く
フカイ・・・

でも、ホンナゴて目覚めらしたごたるバイ・・・
▽のーろー祭り
そら、納涼やろーもんって。

スナップ写真、肖像権やらなんやらでややこしい昨今ではごじゃります、しかし、この絵のようにあれ?っと思う気を引くところが3ヵ所以上あったらよか写真、作品たいね、(炎、腕、店員)そうして人が正面を向いていると、やっぱり強い写真になるったね、これが後ろ向きやったら面白くないもの。
写真は奥深いでございます、わたしはまだまだ。
いまは高原状態やんねぇ〜、精進するけんねぇ〜。

歯茎の隙間を計ると、3とか4はあたりまえ、5やらいっぱいあったったい、一番酷いのが8っつ!これは、修復不能にて抜いた。
手術は歯茎の両サイドを、歯に沿ってダダーッと切り開いて、普段は、歯茎で隠れている歯の根元の腐ったところをガリガリこさぎ落として、終了。
1週間は痛い。上下左右、合計4回やったよ。
そうして約二年。順調かと思ってガンガン遠慮なしに歯を使い磨きしていたら
またノーロー特有のじわーっとした痛みに襲われたのがつい2週間前。
病院にて「ケアは出来ているが、使いすぎ!」と怒られたやないね、100年前の寿命と同じく歯や歯茎の寿命自体が40年だそうで、それ以降は放っておくと加速度的に自己破壊していくから、だましだまし死ぬまで使わなければならないそうで。
あああ、としとりたくなぁ〜〜い。
▽・・・
そら、
シソーノーローでっしょうもん。

ワシが言いよるとは
シソーローノーですたい、なた。

んん、
シソー納涼か。。。

ふむ。
▽追記
焼き場の写真、2枚載せてますが、焼き手の他に白い物体が見えるでしょ。
これが店長。

これ、
本文に追記しました。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940