忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

オール電化 vs ウィズガス

大ガス あぶり出された焦り
──迫るオール電化、違い訴え


さて、
あなたはどちら??

電気で焼き鳥は焼けんやろ・・・

関西電力と大阪ガス、
供給範囲が全然ちやうネンから、
売り上げの単純比較は無理があるでよ。

CMライブラリ
PR
2007/Nov
Tuesday
13:54:45 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽ガス派でがす
実家は既にオール電化済なんですが、魚焼きグリルがクソだそうで、わざわざ別に魚焼き器を買う羽目になりました。
ちなみに、IHの魚焼きグリルはパン用トースターとなってます。

うちの部屋のコンロはガスな上、着火装置は電池式なので「停電になっても使えるぜー」とか内心ほくそ笑んでたら、最近はガスの供給システムの方が電化されてるそうで、意味が無い可能性があると聞かされました。
電化のバカー。
▽安全
ガスは危ないという誤解が長いことあって、
オール電化に拍車がかかっています。

んが、
最近のガス器具の安全対策はすごいで~~。
事故起こしたくても起こらん構造になってる。

古い器具も、正しく使えば安全なんやけどね・・・

オマケに世の中の主流はCOを含まない天然ガス。
クリーンエネルギーです。
ただ、田舎の方ではまだまだLPG(液化石油ガス)が主流のところも・・・

以前モデルルームを見に行った時、
オール電化のキャンペーンをやってた。
営業マンに、
「あんたとこはオール電化なんか??」
と聞いたところ、
「いや、ガスですねん。オール電化は料理がねぇ・・・」
おいおい・・・

> ガスの供給システムの方が電化
安全対策で地震を検知すると自動でガスがストっすしますが、
停電くらいではガスは止まらんと思う。

西部ガス、がんばれ~~~~
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940