忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

音楽療養士



士?
師?

数日前、関西ローカルでやっていた。
全国版に昇格っ。

もとタカラジェンヌの野添陳平あらため
野添さゆ紀さん。

30歳で退団後、
準看護師、さらには音楽療法士(師?)の資格を取り神戸の病院で大活躍。



お年寄りも皆楽しそう。
いい人生やね~




関西バージョンからは若干カットされていました。
父君が出て来て、
最初は、せっかく難関通って宝塚入ったので、
もっと続けてほしかったと思ったが、
ホンマ生き生きしてるので、今は応援しています。
PR
2007/Nov
Saturday
06:56:03 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽音楽療法
みんながみんな同じ曲が好き、ひいてはそれでイヤされるとは思えない。
今のご老人達の時代は情報や曲が少なかったから、みんな記憶の隅っこにある同じ歌を歌えるとは考えるけれども、はたしてどうだろう。

私たちの世代になると、やっぱかぐや姫がよか、いんや、あたしゃサブちゃんよ、なにをいっているのかね?Led Zeppelinに決まっていますよ、ばかいうでぇービヨンセがええ、、、などなど、施設内で戦争が起こるやも?

とはいえ、老人が自宅から放り出されて、人里離れた特別な施設にてお迎えを待つという社会構造が変だと思います。
……北欧に亡命したいっ
▽選曲
選曲は、基本的に誰もが知ってる様な、懐かしむ様な曲です。
皆さん昔を懐かしむように楽しそうに歌ってはりました。

そうねぇ、
私ら世代がそういう歳になったらどうなるねやろ。
ピンクレディーとか、結構万人向けの曲がありそうな気もする。

北欧って、サブいで〜〜。
それと働き盛りの頃に税金納めていない亡命者に対する処遇、
どんなもんでしょ??
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940