忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

最後のミディアム



さて、
と・・・



こうやって、ペグエンドピンを抜きます。
普通の人は、素手では抜けません。



反ってる??
って、この方向から見て分かるかいなっ!!

いや、分かります。

ネックが反った場合、左の写真で見えてる、ネックの下の穴に、チン・・・
も、もとい、
専用器具を突っ込んで、修正します。
やったことありません。
やれません。




何べんやっても上手く行かんもんやのぉ・・・
ワシ、身体だけやのぅて、頭も悪いんやろか??

また、ツッコマレそうっっっ




あれれれれれ・・・
6弦、抜けるか〜〜??

抜けて、カットも無事終了。



おかげさんで、チューニングもばっちり。



はいっっっ
練習終了!!!

なかなか上手くならん。

ネックの部分と、ヘッドの部分、艶が全然ちゃいます。
ネックの部分は、アブラギッシュハンドで鍛えられていますので・・・

さて、
と。
PR
2007/Nov
Saturday
14:05:38 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽反り
弾いていて、なんだか弦の張り具合が強くなったなぁーと思ったら
だいたい反っとる、これは、順ぞりやね。
逆ぞりは音が、ビビリ出したりしたら。
じゃがのぉー、下手に六角レンチで回してはいけまっしぇん、

はぁ〜いぃーーっ(いくらちゃん登場)、
あたしゃ、五弦ベースのトラスロッド締めすぎて折ったことあるもんね、バッキッと。ネック交換。たかいよぉー。

▽ワザ
ワタシゃ、
そこまでのワザ、ありまっしぇん。

ご心配なくっっ

うううううぅぅぅ・・・

いっぺんネックば折ってみたかぁぁ・・・
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940