忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

新型車両?



@阪急電鉄

へぇへぇ、

仙台市交通局の車両が二十年前、二億ほどしたらしい。

てことは、
この最新型、四億くらいするのやろか?

でも、
この座席の仕切りは何のため?

うまい具合に社員さんが乗ってるから聞いてみるべか?
いや、コーチが教えてくれるやろ~




しかし、
最新型の割には
暖房効いてへん



おぉぉっ

9000系やて。
ただし私は宝塚線。


wiki:9000系

へぇ、
9月からあるねや。乗ったのは今朝が初めて。
能勢電鉄乗り入れ対応ではないため、「日生エクスプレス」の運用には入らない。
ぬあぬっ!?!?
PR
2007/Dec
Thursday
05:47:13 Comment(2)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
仕切り板はデザイン上の観点と、シート(座)単体の重量軽減措置と
思われます。
シートを軽くすることにより、父ちゃんみたいな人に、ゲロ吐かれた時に、
簡単にシート交換が出来るようにするためだす。
くれぐれも、車内での「ゲロ」はやめて下さい。

暖房が効いていないと感じられるのは、父ちゃんの出勤が早すぎるため、
車庫から出庫した電車の暖房が暖まるのに時間が足りなかったためと
思われます。

関西方面の私鉄のボディカラーが茶系なのは、何かコンセプトがあるんですかねえ?
▽プロの解説
さ、さすがっ

(弁明)
電車の中で横になってゆっくりとお休みになられたことは
度々おありですが、ゲロを吐かれたことはないはずです、多分^^;

あと、仕切りいれたほうが、2+3ときっちり座りやすいかな。
近鉄電車なんぞは、シートにオケツの形に窪みがつけてあって、
更に定員どおり座れます。

暖房はねぇ~~、
もっと早い時間から暖機運転やってほしいなぁ==。

> 茶系なのは、何かコンセプトがあるんですかねえ?
茶系ってあったかなぁ~~~。
阪急はアズキ色、お古車両の能勢電も同じ。

http://www.surutto.com/spot/info.html
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940