なかなか上手くならんもんやね。
中高の頃は、唄本見て、2-3回弾いたら、
歌詞もコードも覚えたもんやけど、この年じゃそうもいかん。
なんべん見ても覚えられへんし、弾くたびに下手になるのが自覚できる。
当然楽譜は、読まれへん。
で、
D-18.
いいギターやと思う。
そら、
D-28, 買おう思たら買えた。
D-35, チト無理か。
それ以上のD-4Xシリーズは、眼中になし。
今年、いや、去年か、
D-18を買おうとして、対抗馬はK.Yairi.
当然、ニッポンのReputedなので、同じ値段、
いや、
半分の値段でも、音、品質、その他総合的に判断して、
ギターとしてはK.Yairiに軍配が上がった。
ほやけどなぁ、
やっぱし、ミーちゃんハーちゃんなんやろなぁ。
D-18.
最初は悩んだ。
音が出ぇへんねん。
ARIA W-50の方がよほどいい音。
でも、
馴染んでくるねやろなぁ、
最近、やっと、
お、
いい音じゃん、
と思えるようになった。
ニッポンはCraftsmanshipという意味では、多分世界一。
なので、
新品の、弾き込んでないギターでもいい音だすやろ。
LS-26がそのいい例。
マーチンは、そうはいかん。
新品はさっぱりよ。
弾いて、弾いて、弾き込んで、やっとこさ音が出始める。
そういう意味では、まだまだ。
10年後、どんないい音出してくれてるか、今から楽しみ。
生きていれば、の話、当然。
こんな、ルンペンオヤジが、たかだか半年、
サボリサボリ弾いただけで、コゲないい音出してくれてるねやから・・・
さてさて、
明日からは、弾かれへんなぁ〜〜
ドテっっっっっ
あ、
写真では、弾き終わった後、
イチオ律儀に弦とボディと拭いています。
これも実際は、要らんお世話らしい。
でも、弦くらいは拭かんとねぇ、、
でないとすぐ錆びるっしょ。
ここに貼るのはどうかと思うたが、
記録として。
ギターを買い求めたショップへある件で問合せた回答。
お問い合わせ有難う御座います。又、マーチンも好調の様で嬉しい限りです。
さて御質問の件ですが、お友達の御感想は正しいと思います。
私も当店で販売するマーチンは色々弾いて探すのですが、滅多に良いものは見つかりません。当店ショップレベルと言われるものは15%以下の率でしか見付からないのです。
それに比べると日本製のKヤイリやヤマハのハンドメイドは安定しており、どれを弾いても大体価格なりの音が出ます。
ですから多くの数を弾き比べられない環境では、国産を買った方が安全かも知れません。
しかし実際に弾いてご承知の通り、良いマーチンは別格の音が出ます。これはヤイリでもヤマハでも決して出せない音です。その為、当店ではヤイリ、ヤマハは20万程度までで、それ以上はギブソンやマーチン、ギルドと言ったメーカーしか販売しません。
そこそこ良い楽器ですがselected by KOEIDOとしての私の希望レベルに達するものが日本製ではほとんど見付からないからです。
国産は一本弾けばそのメーカーがある程度分かります。10万も20万も30万も基本的には同じ音です。
しかし輸入品は全てが全く別の楽器であり、価格も当りの楽器でなければ意味を成しません。D-18よりD-28、D-28よりD-42が良い保証など無いのです。
ですから高額な楽器ほど経験を積んだ演奏者が慎重に選ばなければなりません。そして良い輸入品に出会える弾き手はそう多くは無いのです。
80万や100万クラスで、20~30万に負ける事もしばしばです。しかし一度当りに出会うとそれは価格を超えた一生の友ともなり、絶対にマーチンやギブソンでしか到達し得ない領域に達します。
当店で販売しているものは、マーチンと言うより私が選抜したマーチンです。一般的にネットで販売されている同型の物よりはやや価格が高いはずですが、私を信頼されて御購入頂いたと理解しています。
その私のD-18は、お友達も実際に弾いて頂ければきっと気に入って頂けると確信しています。
ちなみにテイラーは私もどうも好きになれず今の所は選抜も出来る環境にはありませんので、詳しくは言及出来ません。
00028ECはD-18以上に当り率が悪く、良いものは年に2本程度しか当店では見付かりません。
それでは何時かそのD-18をお友達に弾いて頂ける機会があります様に、そして今後とも宜しくお願い致します。
PR