忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

光栄堂楽器@はるばる来たぜ小樽

光栄堂楽器

商品のページに辿り着くまでに、いくつもの関門があります。
おもろい楽器屋です。

こだわりも感じられます。

おいおい・・・
PR
2008/Jan
Wednesday
08:55:31 Comment(10)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽これがよか
これにせんね?D-18 GEたいっつ。二本目にどげん?
ネックがマホのワンピースですぜっ、スンバラしー(よだれ、ズズぅ)
▽無題
GEねぇ・・・
人気ありますねぇ・・・

でもやっぱピックガードは黒に限る。
ツヤありでもツヤ無しでも構わん。

ま、
当面の狙いはBackpackaerだす。

昨日ヨメハンにお伺い立てたら、露骨にいやな顔された。
またガラルっかと思うたばい、なた。
▽お伺い
正直にお伺いやらたてたらがられるくさ。あったりまえたい。
こそーっと買うて、まるで数年前からあったかのように、涼しい顔して弾きながら居間に登場する父。
聞かれたら、魔界の扉から飛んできたという。

、、、結果、許してもらえるかどうかは、保障せん。

ばってんがくさ、ばっくぱっかー、弾いたことあるとね?
ネックにトラスロッドは仕込んであるっちゃろうか、写真で見る限りネックの反りを調整する機構はない様子だが。
▽ない。
> ばっくぱっかー、弾いたことあるとね?

見たことはあります^^;

弾きにくいらしい。
弦高は高いし(これは調整できると思いますが)
どんな体勢で弾こうがストラップがいる。

反りに対する調整鉄管(これがトラスロッド??)はありません。

> 涼しい顔して弾きながら居間に登場する兄ぃ。
> 聞かれたら、魔界の扉から飛んできたという。

練習するので、ビデオ撮って送ってください。
▽でけん
練習ビデオは作成できません。
だってくさ、んならバックパッカー買うて、弾かないかんちゃろ?

ただでさえウン万円のスピーカーで、どやされよーとに。。。。

弦高調整はできないでしょう。
あるとするならブリッジ(牛の骨か樹脂かわからんが)をはずして
ボディと接触する部分をヤスリで削るくらいよ。
そうすると、ややこしく考えるならオクターブチューニングが変わってくる。いやこれほど厳密さを追求するような楽器ではないだろうが。

あ、予知夢が見えた、、、

家族団らんの居間に、
さっそうと登場する得体の知れない楽器を抱えた父の姿がみえます。
あっら〜〜〜〜っつ。違った、なむーーーーーっ(イひっ)
▽代用教員
> バックパッカー買うて、弾かないかんちゃろ?

いんや、
レレレのホウキで代用して構いません。許すっ。

あれ、
弦高調整ってナットの溝を削るんじゃなかったですか??
http://www.aki-f.com/kouza/s_kouza/mino0_2.htm
http://overdrive.at.webry.info/200710/article_10.html
いろいろやり方あるようですが・・・

私は初代ヤマハ@14,000円をこれでやって大失敗しました。
削りすぎ。

これも:
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/A-guiter-bridge.html

ビデオマツ、チチ。
▽なっと
二段目の写真の奴をやると、オリジナルのナットを潰してしまうから、
戻せんごとなって泣かないかんごとなるったい。
こりゃプロの仕事やん。
度胸があるなら潰してもいいなら、許すっ。
っって、する予定はないよね。

だけんくさ、簡単なのはブリッジを外して削るとか、ナットならナット全体を外して、いや、簡単には外れんちゃけどね。

いやくさ、ビデオなんてイカ天で全国に恥をさらし、
そのうえさらにネットで、
じぇんしぇかいに(全世界に)恥かくことになるやないねェ〜〜〜〜〜

うねうね〜

▽やろかな・・・
いやいや、
自分ではやりませんって、多分。


えええぇぇぇぇっっっ?!?!
イカ天、出たの??

ええええええええぇぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!!
▽無題
前書いたよ、犬日で。

http://blog.livedoor.jp/kind1959/archives/50653971.html#comments
▽大日
大阪に「大日」ってとこがあります。

犬日と大日、マジワラシイ。

で、
張ってくれたリンク先、
コメントせいってことなので・・・<^^>

スゲっっ
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940