忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ありあ

やっと詳細が分かった。





080205Aria1 080205Aria2

080205Aria3 080205Aria4

ゆう@Waveのご推察どおり、W-50はD-28コピーですね。
何かうれしい。

兄が持ってたD-45は、書いてないけど明らかにD-18.

1枚目の能書きに、メーカーのポリシーちゅうか、
職人気質を感じるね。

30年前、あの頃は、お手ごろな値段でいいギターを作ってくれてました。
やっぱいい材料が安価で仕入れられたんでしょう。

大事にしてやらなね。
PR
2008/Feb
Wednesday
07:27:17 Comment(9)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽おおっ!
このカタログ、探して手に入れたん?

アリア W-50 は、父が自分で選んで買ったん?
▽アリア
横レスしつれいしますぅ

いいえ、実兄から無理矢理ぶん盗ったのです♪
▽ありゃ!?
>いいえ、実兄から無理矢理ぶん盗ったのです♪
え!?そーなんですか?

それでいて、

>W-50はD-28コピーですね。
>何かうれしい。

>兄が持ってたD-45は、書いてないけど明らかにD-18.

この発言ですかぁ~。

さすが、kind な kind1959さん、本人がレス付けにくいと思ってのレスですね。(笑)
▽ガセネタ
何をカントー軍団で盛りあがっとん??

真実を明かしましょうぞ。

えと~~~~、

中2の時やったかな、ヤマハの14,000円ギターを買ったのは。
まぁ、それを毎日かなりの時間弾いていました。
なぜかチューニングの笛や音叉を買ってきたのは兄でした。
その音叉は今も使うてますねん。

で、
理由は今も不明ですが、高校進学を目前に控えた、
昭和52年の春の良き日、
その兄が突然ギターを買うてやる、と言ってくれました。

三ヶ町にあるギター屋(楽器屋:島村かなぁ、違うか)に何度か足を運び品定め。

で、
私がW-50、兄がW-45.
ハードケースは2個、私が買いました。

実際買いに行ったのは私一人で、
ハードケースに入ったW-50とW-45を両手に下げて西肥バスに乗って帰りました。

二人でよくデュオったりしていました。

兄のW-45は何かの機会に悪友にくれてやったそうです。
あ~~~、勿体無い。
===

カタログはあるサイトのBBSで教えてもらいました。

いろんなサイトを見てると、この時代のAria、
それもW-シリーズ、すごくいいギターみたい。

どや、ゆう。
W-50、大まけにまけて50万くらいで譲ろかぁぁぁ~~~っ。
▽ガセ判定。
いい話だぁ。よく出来ている。しかし…

肝心のW-50を取得した経緯のくだりで、
>理由は今も不明ですが、…
罪の意識から無意識のうちに、記憶がすり替えられていないかぁ?

さらにその後の話として、
>兄のW-45は何かの機会に悪友にくれてやったそうです。
>あ~~~、勿体無い。

とあるが、内容的にも文章的にも間に1行入って、

>兄のW-45は何かの機会に悪友にくれてやったそうです。
>そして、W-50は弟に無理矢理ぶん盗られたそうです。
>あ~~~、勿体無い。
となった方が自然かと。

んで、極めつけが最後の1文、
>W-50、大まけにまけて50万くらいで譲ろかぁぁぁ~~~っ。
ほんの数週間で40万→50万に!やっぱ、胡散臭い。(笑)

【判定結果】
kind1959さん:真実
父:ガセ
▽ブッブ〜〜〜〜
外れ。
▽ゆう@WAVEさーん♪
当時、材料も豊富にあっただろうし、
マツモク(後に林という人がアトランシアという怪しいメーカーを起こす)が絡んでいただろうから仕上げも良いだろうし、
なにより始めた頃はメーカーのプライド掛けていいものを作ってたのよ、
だからフェンダーもギブソンも当時のまじめに作っていた頃が、大企業化する前だったり、名前を売ったりする前のギターが、
ビンテージになるつーわけで、今買うとお値段も中級外車一台なみに成る。

そうやろー、どう考えても父のいい分は、創作工芸、
芥川賞ものっ。

▽20,000%
私は2万%真面目に受答えしています。

もう二人とも好かん。
好きにやって。
▽好きにやってみました。
kind1959さん、言い過ぎかと。
>どう考えても父のいい分は、創作工芸、
>芥川賞ものっ。
あ、いや、言い過ぎなのは「創作工芸」の方じゃなくて「芥川賞もの」の方ですが。

だから、100%でいいところを
>2万%真面目に
なんて言うから…。(笑)
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940