忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ペットの去勢を生後4カ月までに

ペットの去勢を生後4カ月までに ロサンゼルスで条例成立

前にも書きましたが、スゴくいいことやと思います。
ニッポンでも義務化を進めるべきです。
それも自治体ラベルの条例ではなく、国ラベルの法律として。

補助金なんぞ要りません。
犬を飼えるくらいやったら、去勢費用くらい出せる筈です。
♀も同様。

コントロールできずにかってに産ませて、
年に何十万頭も殺しているのが実態ですから。
PR
2008/Feb
Wednesday
20:34:53 Comment(10)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
原則賛成~!
但し書きは、ニュースの記事に書いとったね。
▽但し書き
そう。
介助犬、スポーツ云々ってのがイマイチ分からんけど・・・

繁殖犬(盲導犬その他、種を残さなアカン犬、優秀その他で子孫を残すべき犬)、
ショー犬、

う〜〜〜ん、
今酩酊状態なので、これ以外に思いつかん。
▽無題
私は反対です
生後4ヶ月で犬の価値が決まるとは思えません
▽4ヶ月
4ヶ月で価値を見極める必要も意味もないと思う。

意図的に目的を持って繁殖しないなら去勢、でいいと思う。
▽無題
う~ん、私は犬を繁殖させた立場から行くと反対。
セレナは、繁殖だけを意図して買った犬ではないけど、繁殖はもちろん意識して買った。ただ繁殖させるに値する犬だと思うまでは、色んな角度から検証するためある程度の年数が必要だった(検査をクリアさせたり、実績を積むには時間が要るのよ)去勢、避妊はやはり個人の裁断にゆだねるべきだと思う。

ブリーダーが持っている犬が何の実績も出さず、検査もクリアせず、劣悪な環境のままで許可を得て、大量増産するほうが納得できない。盲導犬だって数年を経ないと、その犬質だってわからないし、適性のない犬はペットに回っているのが実情。
それよりマイクロチップとかDNA登録とかを義務制にして、迷子犬や処分する犬を出す方の責任をもっと追及するべきじゃないのかな。
▽個人のラベル
>避妊はやはり個人の裁断

飼い主全てがセレママに近いラベルにあればそれでいいと思う。
ブリーダーでさえ、繁殖に関して、犬そのものに関してセレママに勝る人ってどれくらいいるやろか・・・
日本のブリーダーは、特にPuppy Millを持つようなブリーダーはひどすぎると思う。

例えばオス犬を飼ってる人に避妊去勢の話をすると、多くの人は、
「そんな、キンタマ取るなんて可哀想で出来ない。君、自分のキンタマ取られたらイヤやろ?」
なんて言います。
自分の犬が、どこのメス犬をはらませようと、年間何頭の犬が処分されようが、
興味も関心もないとおもう。
そういうニュースを見聞きすると、へぇ、かわいそうに、なんて思ったりする。

そういう人は当然マイクロチップやDNA登録に興味がないどころか存在さえも知らないでしょう。
▽無題
持ち込み子猫は減るかもしれないけど、
現状日本では避妊去勢された捨て犬の割合が増えるだけで処分される絶対数は減らないと思う

成長期の4ヶ月で避妊去勢は私はできない

だから日本での政令化・法制化の話があるなら私は反対です
▽個体数
>処分される絶対数は減らないと思う

そやろか。
存在する、産まれてくる個体数は激減すると思うけど
→処分される数も自然と減る??

とはならんか??


んんん??
気合っの掲示板の様相を呈してきた??
▽個人のラベル
>マイクロチップやDNA登録

これの義務化なら賛成
▽うん。
賛成。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940