忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

食用犬肉

ソウル市、犬肉の販売容認へ・当局が食文化追認

今更、
って感じやけど。

まことに僭越ながら、ワタクシメも経験あります。
アシネドンイでやけど。

写真探しまっさ。

日本以外から見て、どんな日本食が、
ゲゲゲゲっ!!
の対象になるのやろ??



犬肉

ピリリとスパイスが効いてた様な・・・
Sulawesi島の名産です。
PR
2008/Apr
Tuesday
09:10:06 Comment(8)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽対象
イルカ

イカ
シラス
カニ
魚の活きずくり
など
▽づ
> 活きずくり
づくり。

さすがにイルカは経験なしですが、
他はみんな生唾ゴックンものばかり。

ナマコ、サザエ、ウニ、うなぎ、サルの脳みそ、
とかも?
▽ケイタイアレルギー
つに点々はどげんしたら出てくるか分からんったい(≧ω≦)b
▽ええええぇぇぇっ?!?
またそげな、天照大神のごたっことば言いよらすばい、なた。

機種によって違うでしょうがあたしんとは
「つ」入れて*を押すと「っ」、ま一回押すと「づ」

PCではdu。

日本の珍味:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%8F%8D%E5%91%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
▽え?
つ、あら
っ、あら
あ、二回押すったい


天照大御神ちゃあたしのこったい、なた~
▽ええええぇぇぇっ?!?
あ、
出来らしたごたるね~~。

マニュアルば手元においとかんばですたい、なたぁぁ。
▽食文化
イルカは静岡でよく食べられているそうよ(きっこの日記より)
イルカと鯨の違いは、単純にサイズ、ギターを抱えて歌は歌いません。

調査捕鯨での興味深い数字を。
人が年間に消費する魚類の総量は8,000万トン。
鯨は年間4億トン食べるそうだ。
さて、魚食に目覚めた諸外国人、どうするのじゃろーと。
保護団体は、数値の捏造だというでしょうがね。魚が枯渇したとき気づくか?

宗教的理由から牛、豚、もいかんし、(ジャカルタの牛のベーコンはまずい)
外人に言わせると、魚の活け作りほど残酷なショーはないと。
それから、シラスは、たくさんの目でにらまれているようだから怖い、
それを食べる人は、さらに恐ろしいという(英語でしゃべらないとで見たかなぁ)
サハリンじゃ花咲ガニなんかあちこちにいて、食べる習慣がないロシア人は見向きもしない。
が、日本に売るといい外貨稼ぎになるので、軍まで出てきて縄張りを主張する。

日本だってそのむかし、犬を赤肉としょうして食っていたはず。
それが、番犬になり、これまたあほなあめりかーんのまねして、
犬の運動会やら規定に沿った外見犬の増殖やらはじめるから、
食物だった犬から、奈良の鹿のように神々しく扱われるようになった。
盲導犬やら警察犬もねー、はたで見ると気の毒。

結局、今の日本人、犬の肉は食わずとも、精神を食っているんじゃないかと、
思う。
あ、なごーなった。ケイタイやないけんね。
▽御意
> 犬の肉は食わずとも、精神を食っているんじゃないかと

う~~~ん、
どやろ・・・
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940