忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

【続】小麦@花畑

060615花

^/^

今から写真撮りに行ってきます。
撮った写真は、PhotoHighwayに追加っ



麦の死は、子らにも結構影響を与えた模様。
2号君、さっきClip君の水を替えとった<^!^>
もって2-3日やろけど。



アルバムに写真追加

喪主様のたっての希望により、デカサイズとなっています。
また、
主観が絡むので、似たような写真、ヨウサンアップしております。
お嬢の、皺も見えますです。




犬の死んだ犬に対する態度、
全然知らんかった。

同居件の小豆、綺衣は小麦に近寄ろうともしない。
お客のジゴも同じ。

Clip君、
一度は臭いを嗅ぎに行ったらしい。
ただしそれっきり、後は近寄ろうともしない。

もう命がない、近寄っても、臭いを嗅いでも意味がないということか??

いつもは、他のワンコに触った後は、Clip君のチェックがきついのやが、
母が麦のなきがらを触った後の帰宅時、
ノーチェックやったらしい・・・
PR
2006/Jun
Thursday
20:00:52 Comment(8)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽無題
なんと安らかな姿。

このような写真が大切なんだと思います。
人の場合も残しておきたいと思うのです。

写真を真剣に読むきっかけが、
安らかに眠るヨーロッパの稚児の写真でした。

日本ではどうも棺桶にカメラを向けるのは、御法度の雰囲気。
どうしてなのでしょう。
親戚の葬儀、いつもレンズを向けるのはためらいます。
▽無題
面識はありませんが、合掌。

訓練士曰く、犬は死臭を気持ち悪がるらしいです。
災害救助犬や警察犬の訓練でも、人間の死臭を使って試してみた事もあるらしいのですが、全くの無反応というより、近寄ろうともしないらしいです。

ご冥福をお祈りいたします。

▽愛おしくて
今夜が小麦と一緒にいられる最後の夜です。
もったいなくて寝れません。
冷たくなった小麦はなお一層愛おしくずーっとそばにいたいと思う。
父ちゃん写真沢山有り難う。
小麦を見て下さった方々有り難うございます。
▽棺おけ
>兄ぃ
>棺桶にカメラを向けるのは、御法度
そですねぇ。

母親の葬式で、母の弟がバシバシ写真撮って送ってくれました。
私は涙が出るほどうれしかったのですが、
兄は、「なんやこりゃ、気色悪かっ」と見ようともしませんでした。
(医者で死体は見慣れてるはずなんですが・・・)

お国柄もあるし、個人の価値観もありそうです。
▽刺繍
>コーチ
>災害救助犬

ならば、息のある方だけ探す、見つけたら吼える、ってことですか??
もう既に息絶えた被災者は、知らん振り??

嗚呼、
なんかポンコ(西宮の現役災害救助犬)から、
救助犬は、人間の生存臭を探すって聞いたことがあります。
▽最後の・・・
>お嬢。

写真、やっぱスッピンはマジかったかのぉ・・・


ま、
麦は稀に見る幸せもんやったと思う。
Clipにもその幸せを味あわせたらなアカンと思う。

引き続き、ご指導、ご鞭撻、ご餞別にご祝儀、
たのんまっさでござる。

なんかあったらいつでもメールちょ。
▽無題
こんなお葬式ははじめて見させて頂きました。

ありがとうございました。
▽無題
麦豆結衣ママ>
謹んでお悔やみ申し上げます。
ちょっと千夏の姿とだぶって見えてしまって、思わず抱きしめてしまった。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940