忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ファストをブレイクする

昨日のちくわひと欠片弁以来の固形物。

トバサれてブリっと文句して以来の豚丼。

あぁ、
意識朦朧中。
携帯、トレイの上に置き忘れるし。



JR大阪駅の環状線ホームで気付いて、ダッシュで新梅田食道街へ戻って、ダッシュで大阪駅に・・・
汗で濡れ鼠や。
おまけに昨日風呂、入ってへんし・・・
PR
2008/May
Wednesday
06:31:41 Comment(7)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽別料金
わぁ〜、こげん、紅ショウガば、てんこ盛りにしてからくさっ。


よしのやさぁ〜ん♪
父来店時には、紅ショウガ代、別料金で徴収してくださいましぃー

ひひひひ、手ぶれ防止付きのE520がでとーばい、なたー。
▽タダ。
タダでっさかいてんこ盛り。
紙ナプキンも丸ごと貰うてきます(職場用)

でもねぇ、
一眼レフに手振れ補正は似合わん。
▽ひひひひ
ただより高いもんはない、
紅しょうが、口に入るもんね、おおかたシナ製やもんね、ひひひ。

たしかにフラッグシップ機に手ぶれ補正は似合わんばい、
レンズのほうでやるほうが、スマートばい、なたー。
で、そげん520でっかいかいな?実物見てないけんなんともわからんばってんが。
▽シナ製っ
あちゃっ、
そうですたいなたぁ~~。

チリ紙もシナ製じゃろか・・・

あ、
店員は間違いなくシナ製です、なた。

520は500gは超えてるでしょう??
600g近く??
手振れ補正付けたらデカなりますばい、
なた??
▽重さ
475gでした(*^_^*)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513e520spj.cfm
▽いひひ
え〜くそ、洗脳されたっ、さっき喰うてきたばい、なたー

↓参考までに、ぉーほほほほ

http://fotopus.com/campaign/c080513a/

▽牛??
んん、
なんば食うたとね?

また牛ね??
たまには豚ば食うてみんね、
ウマかよ〜〜。

炙ってなか炙りチャーシュー丼もヨカですばい、なた。


フォトパスは会員ですばいなた〜〜。

あ、520、やっぱしたっかね〜〜〜
ちうか420が安すぎるか。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940