忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

散歩風景・・・



今朝の散歩は、6時半から約45分、完全出遅れ。

あ、
今日も左目、閉じてもたがな・・・






お客(生徒)集まるのやろか・・・




東畦野交差点から西を望む。
出遅れた分、景色がきれいや。




焦点距離を変えてお試し。




今更ながら、広角はオモロい。




間もなく田植え。
近畿では明日にでも梅雨入り宣言??




不思議な建物。
工務店かなにかの資材置き場。




農業用水。
シャッター速度を変えて、お試し。
右、ブレブレ。




いつもの風景ですが、ずいぶんと趣が違いまっしゃろ??




田植えも始まっています。








ご出勤。
性別不詳。




はいっ、シャッター上手に開けられました。




消防団の半鐘。鳴ることあるのやろか??
ハウスはトマト??


ふぅ・・・エラっっ。



R173.
男は命を懸けて写真撮ります。
安物キャメラで。




全くどいつもこいつもあいつも〜〜〜〜っっっ
美味そうな焼きそばを粗末にしよってからに〜〜〜〜〜っっっっっ




いい色の組み合わせに思わずパチリ。
間もなく緑の中に埋没しそうな標識。




駅前二題。
サークルKサンクスにATMが来ました。
シティ駅前のローソンATMで二千円札を掴まされずにすみますw

今更ながら広角ってエエね。




へぇ、
ワシが産まれる前からあるねや。
何店舗かあります。




盗撮失敗。
縁側のギターを撮り損ねた・・・

さて、
最後の一枚は定期便、広角やと雰囲気変わります。



今日のレンズは、Zuiko Digital ED 14-42 3.5-5.6
パンケーキの5倍くらいデカクて重たいのが玉に傷やが、なかなかオモロい。
広角域での使用頻度が圧倒的に多い。

さて、
望遠ズーム、いつ使たろかな・・・
PR
2008/Jun
Sunday
13:12:17 Comment(4)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽あーも
焼きそばの画、
ビニール袋が箸を持って食事しているようだ、と見える。
そう見たい、とあたしゃ感じたから、もっと寄って撮るかなぁ〜。

写真にお悩みの、そ、
そう言うあなたに、却下されたアサヒカメラ6月号より抜粋。

よーっと読みー

被写体に迫ったり引いたりして絶好のカメラアングルを見つけるためには、ズームレンズに頼りすぎるのは良くない、単焦点レンズを持って、前に出たり離れたしているうちに「なんで自分はこの被写体にカメラを向けて居るんだっけ」と考えるようになる、そうして「自分が感動したのは、これだ」と中心に捉えると、引き算で捨てるものが分かってくる。
そうやってどんどんカットしていけば、説明的でないインパクトのある写真が撮れるんです。撮影する前に「何でここにレンズを向けて居るんだっけ」と考えること。自分が動かずにズームだけ操作しているとそういう「発見」が失われかねないんです。
その一方で、構図とかカメラアングルだけにとらわれずに、素敵な場面に出くわしたら、がむしゃらに撮る姿勢も必要。
フレーミングの勉強をするためには、まず素早く撮る訓練を積むことです、いい瞬間は一瞬で終わる。

中村征夫さんの詔です。
あたくしもよーく読み反省しきりでございます。
あああ、はよ、出来上がってこんかいな、あたしの愛機っつ
▽ミアモーレ
>あーも

って、やっぱしアキマせんか??
箸にも棒にも掛からん??
鳴かず飛ばず??
死んだがマシ??

4949


そ、
基本的に梅佳代スタイルです。
標準一本、Pモード、たまにはオート、時々絞り優先。

>「なんで自分はこの被写体にカメラを向けて居るんだっけ」
>と考えるようになる、そうして「自分が感動したのは、これだ」
>と中心に捉えると、引き算で捨てるものが分かってくる。

>まず素早く撮る訓練を積む

うん、深いですね。溺れそうです。
左目閉じています。

謙虚、精進、努力、はったり、睨み。
▽あーも2
あかんとは言いよらんやないね、あたしゃこげんするって言いようだけ。

うめかよはね、腰が引けてない居合い抜き、しっかりと正面からバッサリ斬りつけるように向き合っているよ。ちゃーんと写真ば、読まなごて。。
▽・・・
深い・・・
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940